この先生なら任せられそう | これでも難病持ち 食べりんアンディー

これでも難病持ち 食べりんアンディー

病気の経過と、愛知県三河地方を中心とした食べ歩き情報

評価はあくまでも自分の好みで5点満点評価
1点~3点(話のネタに)
3点~4点(近くに行ったら寄ってみよ)
4点~5点(わざわざ、そこに行くために足を運んでも可)

12月13日


安城厚生病院より書いていただいた紹介状と


レントゲン、CT、MRIの写真が入ったでかい封筒を持って


愛知医科大学病院脳神経外科へと向かった



想像以上にでかい、広い、古い・・・



受付を済ませて、待合室へ


15人ほど待っていたが、思っていたより少ない


予約できなかったので相当待たされると覚悟していたが


20分程度で名前を呼ばれた



診察室に入ると、脳神経外科で脊髄・脊椎を専門としています○○です


と自己紹介してくれた


まさに初体験



問診や力比べなどした後


先生が病気の説明と状態をしてくれた


「本来この病気は麻痺、痺れ、痛みが出てきた場合


手術をします。後ろからやるのがほとんどですが


場合によっては、前からの大掛かりな手術となります。


頚椎は本来反っているものですが、あなたの場合逆で前に曲がっています


この場合、後ろからの手術ではあまりいい効果が見込めないと考えられます。


従って前からの手術がよいでしょう。


しかし、その場合、骨が固まるまで6~12ヶ月かかります」


ええええええええ!!そんなに!!



「もし先生が僕だったらどうなさいます?」


と質問した


すると


「僕なら、違和感がありながらも普通に生活できていますし


仕事のこともありますし、この病気自体の進行もゆっくりなので


血流をよくして痺れや麻痺を和らげる薬を服用しながら


様子を見ます。そして麻痺や痺れが悪化してきたら手術をお願いします」


との答えだった。


そして先生は


「今現在、病状をどうしたいと考えていますか?


痺れなどを完治させたいのか、今の状態より酷くならなければいいのか


どうでしょう?」


と聞いてきた。


「正直、ゴルフが出来たらいいです。今も普通に出来ますから


今より悪くならなければいいです」


と僕は答えた。


先生は笑いながら


「分かりました!!ではそこを基準として治療していきましょう」


と言ってくれた


結論は、先生が言ってた


「薬で様子を見る」


手術覚悟でいろいろ準備していただけに


ちょっと拍子抜けした感じだが


この病院に来て良かった~って


実りある一日でした