書きたいことはいっぱいあるのに、全然追いついていない今日このごろ(´・_・`)


さてさて、チサッティの病気のお話です

前ブロク→子宮頸がん
の、つづきです

先日、手術の方針を決めようって言う日に有給を取ってくれたタカッティとむぎと病院に行ってきました

手術!って聞いた日から二週間後です

初めは何日か泣き、何日か考え、友達にも話したりして夫婦揃って子宮全摘の方向でした

その間にしたことは、タカッティがチサッティが入ってる医療保険に電話してくれてセカンドオピニオンの相談などしてくれました

結果、チサッティが行ってる病院の婦人科はとっても良いところらしく転院する必要が無いくらいとのこと

あと、保険屋さんの窓口に行って相談もしました

心のケア的な場所があることを知り、電話相談や面談があることがわかったけど予約しないといけなかったりで、利用はしませんでした

いろいろ不安や疑問などあるけど、1番は先生に聞くことや!と思ったのでね

結果、チサッティは子宮頸がんの手前の高度異形性と言うやつでして手術の選択肢は円錐切除手術と子宮全摘の二択

円錐切除手術しても、転移があるかもで不安な日々を送るのは嫌!&定期健診が恐ろしい検査だと思っていたから毎度不快で嫌!って考えでした

子宮全摘は、その後どうなっちゃうの?普通に生活できる!?子宮がなくなったってことで精神的ダメージとかは?体調不良とか更年期とか来るの!?とか思ってて不安でした
これは先生に確認して、解決。
なんかうまく文字に書けないので先生のお言葉ははしょりますが。

円錐切除手術後の定期健診は、普通の子宮頸がんの検診と同じ細胞をちょこっと取る検査だったこと。
(これなら耐えられる!ってゆう安心感をGET。笑)

全摘だと、下から子宮をひっぱって出す方法とそれが無理ならお腹を切る方法があるみたいで。

引っ張れるかどうか事前に確認が必要と言われ、なおかつその確認が痛いと言われたこと。

お腹を切るなら10cmほど傷が残ることが気になったしそれは嫌!

先生の話を聞いて、チサッティはまだ若いしがんって言うところまで来てないから全摘せずに円錐切除手術でよっぽど大丈夫でしょうと言われたこともありならば二泊三日のお手軽?w円錐切除手術にしよう!!と思ったわけです

タカッティも不安なことやわからないことをいろいろ先生に確認してくれて、夫婦一致で決めました

来月血液検査とか手術前の検査をして、入院の話を聞くことになりました

手術は2月です

初手術ドキドキです

当日は10日入院を考えていたから、随分気待ちも楽になったよ

早く入院準備で必要なものとか知りたいけどね(´・_・`)

その間はタカッティは有給取ってくれて子供達のお世話をしてくれることでしょう

母も助けてくれるはず

チサッティがむばります!!

下手くそな文章、読んでくれてありがとうございます。

また報告しまーす☺︎




おまけ

うちのデカ目にーさん♡笑

焼肉屋さんのお子様プレートのおまけでチョイスした一品w

{38DB173E-842D-4A86-AF60-77F1E540334E:01}