ごきげんよう😃


昨年の9月から病院で、ケアワーカーの仕事を始めたのですが、先輩方のお陰様で楽しく働いております。


今日思ったことを書きます。


患者さんの中に時折…


ナースやケアワーカーに何か頼む時に…目は、不安な感じの光を放っていて、口元は笑顔を作っている方がいらっしゃる。


悲しい笑顔ってあるんだな…とその笑顔を思い出し、顔真似すると、泣きそうになります。



本日ユーチューブにUPした還暦からのトレーニングは、「表情筋トレ」です。

 



表情は表情筋で作られます。

心踊らずとも口角を上げると脳が笑っていると判断し氣持ちのよい物質を分泌するのだそうです。そして、その働きは、免疫力UPにも及ぶそうです。


表情筋を動かすと唾液せんが刺激されて唾液の分泌を促します。唾液が減ると、食べ物がつかえたり、消化吸収の働きが弱くなり、胃腸に負担がかかります。


他にも唾液の働きは、口腔内の殺菌や、なんと言っても美容に関わり、長寿にもかかわる成分があることかわかっています。


1日中、誰とも会話せず、氣が付いたら表情筋を動かしていない…なんてことありませんか?私は、あります(笑)😆

そんな時は今回ご紹介した「表情筋トレ」をご一緒にやってみてくださいね🥰私の顔が面白いからといって、見入ってしまったら、少し戻してみてくださいね✨是非ともご一緒にやってみましょうよん☺️


それではまた書きます🍎