野:.田ヨーコです♪
初めましての方は、こちら。
***
昨日は、
こんな素敵なカウンターのお店に
日本茶を楽しみに行ってきました^^
ここ、バーテンダーさんが
カクテルシャカシャカする
シェイカーを使って玉露を
淹れてくれます。
アミノ酸が強すぎる玉露は
苦手な夫もお気に入り&
濃厚チーズケーキとの
ペアリングでご満悦です。笑
わたしは香り緑茶の
オンザロック。
お洒落でしょ。笑笑笑
自分のビジネスをつくるなら
単純に好きなこと。よりも、
そこにやりがいや楽しさがあると
もっといいよね!と思ってるタイプ。
で、それには、
あたり前にできること
何時間でもできること
これらの要素が
大事だったりするんだけど
カウンターのイケメン君が
まさにそれを体現していた^^
めっちゃ頑張ってたので、
空のシェイカーも一緒に
お客さまに出すといいよ。などなど
いろいろとアドバイス♪
で、出してもらいました。笑
【シェイカーで淹れる】
がウリなのに、
出てくるのは
キレイなグラスだけ。
じゃ、ちょっとつまらない。
(実際にはシェイカー使ってる。
と、わかってたとしても)
簡単にできることで
お客さまを最大限満たすには
どうしたらいいだろう?
っていう意識は大事^^
あと価格も、
高すぎるのはダメだし
安すぎるのもダメ。
美味しいお茶を楽しみつつ
超面白い話も聞きたいって方、
難関!日本茶インストラクター
資格を持つイケメン君に会いに
行ってみてね♪
(ただただイケメンと話したい
ってのもアリだと思う。笑)
さて、この記事に
生徒さんからこんなメッセージ。
いつまでも、あると思うな。
親と金とヨーコ。笑
いいですねぇぇ。
まあ、期間終了しましたので
はい、サヨナラ。っと放り出す
なんてことしませんけどね。笑
でもホント、
「意識」って大事です。
なんかアメブロみてても
思うんですが、
指導してるコンサルが同じだと
どの人も似たような定型文ていうか
それが流行っているのか、
見分けがつかない投稿が多くて
みんな同じでつまらないよね。笑
流行りやアルゴリズムに乗るのも
ビジネスやる上で押さえた方が
いいのはもちろんだけど、
【みんなと同じ】は
こわくないかもしれないけど
埋もれるだけ。
という側面もあるってこと、
意識できてますか??
それが一番じゃないし、
それだけでうまくいくほど
甘くないですよ。
てか、大事なところは
そこじゃないんだけどなー。
って感じです^^
例えばこの茶葉も
茶色い部分が混じってるの
見えますか??
これは、”萎凋”(いちょう)という
特別な工程をしている証。
なわけですが
知らない人からしたら、
「なんか、劣化した茶葉使われた感」
とか思うわけで。
どちらがいいとか
悪いとかじゃなくて、
自分だったら
どちらのお客さまに向けて
サービスを提供したいですか?
よろこんでもらえそうですか?
っていうところとか。
そこにズレがあったら
どんなにいい商品でも、
どんなに自分の好きを詰めても
売れることはないので^^
「意識をする」にしても、
高さもいろいろありますけどね。
起業塾を転々として、
実績ある人から
知識やノウハウを教わった。
でも成果が出せない。って人は
「どこを見てるか」
「何のためにそれをしてるか」
「どこに意識を向けてるのか」
一度確認してみるといいかもです。
それでは、また明日♪
お金がなくなる人、必読!!!
~お金と仲良くなるために必要なコツも配信中~
次回黄金萬両ヒーリングは、6月21日開催予定^^
ご登録がまだの方は、
ID検索の場合には
「@007gymbd」から。