「やさしいですね」
って言われるのが
昔、すっごーく嫌だったんです。
それはどうして?って
自分に訊いたらいい。
ということを
まだ知らない頃だったから
「やさしいですね」
って言われると
いきなり距離をとるとか(笑)
急に冷たくしてました。
だって
すっごーく嫌だったんですもん。
ある日
「それはどうして?」って
わたしに訊いてくれた人がいて
「だって、大変じゃん」
「もっと優しくしないといけなくなる」
と、出てきて。
嫌だな……
心地よくないな
なんかうれしくないな
みたいな時は
「それはどうして?」って
自分で自分に訊いてあげる
以来、そんな習慣が
身についたんだけど
ビジネス構築中の生徒さんと
先日ミーティングをしていて
「何を学んでも
いつも”そこそこ”だったんですよね」
っていう話になったので
訊いてみたんです。
「それはどうして?」
そうしたら
できる人って
大変そう
じゃないですかって…
(言われたご自身もハッ!とされてた🤭)
やさしいねって言われると
もっとやさしくしないといけないと思って
やさしくしたくないわけじゃないんだけど
冷たくしちゃう、とか
できた!という達成感を
味わえたらうれしいのに
できる人って大変そうだから
「いつもそこそこ」に
自分の力を抑えちゃう、とか
あっ!
ついこの前も
心置きなく
罪悪感を抱かずに自分の時間を
のんびりゆったり過ごすために
厳しくてハード目なパート先を
わざわざ選んで悩んでたかも…
という話もあったりしたんですが
お金もそうですよね。
気兼ねなく
たくさん使えたら絶対うれしいのに
使うと減っちゃうのがこわいから
望まないようにしていた、とか。
モヤモヤが続いていたり
ずっと同じところをぐるぐる
行き詰まり感を感じている時は
たいてい、
言っていることと
やっていることが
ちぐはぐ
真っすぐで進めていないとき。
でも
これに自分で気づけるのは
なかなかの上級者さんで。
できれば
あなたが信頼できる人に
一緒に見てもらうか
わたしに聞いてください。
お金欲しいけど
お金たくさん持ったら大変そう?
うん。大丈夫、
それ勘違いですから🤭
起業のはじまりには
“ぜったいに欠かせないもの”を
ぎゅぎゅぎゅ!と詰め込みました。
コメダ派?
スタバ派?
それとも一杯ずつ丁寧に
淹れてくれるカウンター喫茶派?
メッセージすると受け取れます。
【起業基礎完全マスターガイド】
🌿お受け取りは、こちら
関連記事: