こんにちは。

 

 

 

 

『あなたのカラダと心の専属トレーナー』

脇山あきらです。

 

 

 

 

 

腰痛、偏頭痛、神経痛、歯痛…。

 

 

 

普段、私たちは

いろいろな痛みを感じます。

 

 

 

 

 

できれば、

痛い思いって

したくないですよね。

 

 

 

 

 

でも、もし

「痛み」というものがなければ、

どうなるでしょうか?

 

 

 

 

 

たとえば、

 

画びょうを踏んでも気がつかない、

 

ナイフが刺さってもへっちゃら、

 

悪いものを食べてもお腹は痛くならない、

 

 

 

 

 

それはそれで

都合がよさそうに思えますが。

 

 

「痛み」がないと、

カラダに異変が起こった時、

それに気づくことができません。

 

 

 

 

 

本当は

カラダの調子が悪いとしても、

 

痛みを感じなければ病院や整体に

行こうとも思わないでしょう。

 

 

 

 

 

じっさい、無痛症という

遺伝子の異常で起こる病気があって、

 

その患者の方々は

幼児期から骨折ケガなどが

絶えないそうです。

 

 

 

 

 

そうなると、

「痛み」なんて感じない方がいい、

とカンタンに片づけることはできません。

 

 

 

 

役目があるからこそ「痛み」

存在しているはずです。

 

 

 

 

 

その証拠に、カラダには

「痛み」を作る器官

備わっています。

 

 

 

 

 

それは「侵害受容器」と呼ばれる

カラダ中に張りめぐらされている

センサーで、

 

刺激や圧力、温度の異常な

変化を見つけて、すぐに脳に

知らせるようになっています。

 

 

 

 

 

その知らせを受けてはじめて、

脳が「痛い」と認識します。





私たちは、なんとなくではなく、

カラダの仕組みによって

「痛さ」を感じている、ということです。

 

 

 

 

 

「痛み」というのは

カラダからのだいじなサインなんですね。

 

 

 

 

 

  「痛み」には3つある

 

 

 

 

 

お医者さんの世界では

「痛み」は3つに分類されています。

 

 

 

 

 

まず、

侵害受容性疼痛。

 

先ほどの「侵害受容器」がはたらいて

感じる痛みです。

打撲や切りキズ、やけどなど、

異常が起こった場所から発生します。

 

 

 

 

そして、

神経障害性疼痛。

 

こちらは侵害受容器のセンサーでなく、

神経が圧迫されたり何かの影響を受けて

起こる痛みのこと。

 

痛みの場所には傷やケガがないのに

しびれたり、ズシーンと感じる重い痛み

を感じます。

 

 

 

 

3つめは、

心因性疼痛。

 

ストレス、イライラ、不安などの気持ちが

カラダに作用して起こる痛みです。

 

負の感情に向き合わないように

「無意識」がわざとある部位の血流を

低下させて痛みを引き起こすケースもあれば、

 

慢性的な痛みを脳が覚えてしまい、

その原因が治っても痛みを感じてしまう

ような場合もあります。

 

 

 

 

 

病院に行って痛みを訴えると、

これらの痛みの種類に応じて

鎮痛薬などが出されます。

 

 

 

 

 

たとえば、

侵害性疼痛には、

炎症を抑えたり

脳が感じる痛みをやわらげるクスリ、

 

 

 

神経障害性疼痛には、

神経伝達物質をジャマして

痛みを感じにくくさせるクスリ、

 

 

 

心因性疼痛には

抗うつ、抗不安、気分を

安定させるクスリ、など。

 

 

 

 

 

実際にはこれらが

複合的に採用されています。

 

 

 

 

 

  「痛み止め」はアレみたい?

 

 

 

 

 

つらい痛み

だれだって早くなくしたいはずです。

 

 

 

 

 

ただ、

クスリで「痛み」を抑えるのは、

 

あくまで

「ごまかし」にすぎない

という自覚は必要かもしれません。

 

 

 

 

 

痛みを抑えることと、

不調の原因をなくすこと

別ものだからです。

 

 

 

 

 

よくカゼ薬をのんで

「クスリが効いて治ったよ!」

という人がいますが、

 

本当はちがいます。

 

 

 

 

 

それはただ、

クスリが痛みを抑えたり、

熱を一時的に下げてくれるうちに、

 

カラダが自分の力で

回復してくれただけのこと。

 

 


 

 

ザックリ言ってしまえば、

 

痛みをやわらげるクスリ

というのはある意味、

お酒のようなものです。

 

 

 

 

 

 

イヤなことがあって

ムシャクシャしても、

一杯呑んで酔っ払えば、

その時だけはイヤな気持ちを

忘れられます。

 

 

 

 

 

 

あなたの友人が

そんな風にお酒を呑んでいても、

「ムリもないか」

大目に見るでしょう。

 

 

 

 

 

でも、それが毎日

吞んだくれているとなると

話はちがってきますよね。

 

 

 

 

 

 

「お酒ばかり呑んで逃げていても

何も変わらないよ」

忠告したくなるはずです。

 

 

 

 

 

ワタシも

カラダの不調を

鎮痛剤や対処療法だけで

長年持ちこたえてきた方を見ると、

同じような気持になるのです。

 

(毎晩晩酌しているワタシは

言う資格ないかも💦)

 

 

 

 

 

  「痛み」とのつきあい方

 

 

 

 

 

そこで、あなたが

「痛み」を感じていて、

 

本当に健康になりたい、

快適な毎日を過ごしたい、

と思うならば、

 

「痛み」とのつきあい方

変えてみることをおススメしたいのです。

 

 

 

 

 

そのつきあい方とは、

「痛み」をただ避けるのでなく、

 

「痛み」の声に耳を傾ける、

ということ。

 


 

 

 

 

「痛み」は単に

あなたをおびやかしているのでなく、

あなたを守るためにサイン

送ってくれているはずだからです。

 

 

 

 

 

少しでも痛みのサインに敏感になれば

それが生活習慣を見直したり、

不調の改善のヒントに気づくきっかけに

なるかもしれません。

 

 

 

 

 

とはいえ、

 

「痛み」の声を聴く、

というのは、あまりにも抽象的です。

 

 

 

 

 

そこでおすすめしたいのが

CS60の施術なんです。

 

 

 

 

 

私のサロンでは、

リラックスしながら

心地よさを感じていただける

施術が基本ですが、

 

時には

改善のポイントとなる部位で

「痛み」を感じることもあります。

 

 

 

 

 

施術者は施術中の痛みを

カラダからのメッセージとして

捉えています。

 

 

 

 

 

施術を受ける方には、

「痛みはカラダからのサインです」

と必ずお伝えしているので、

 

施術中の「痛み」の意味を

分かっていただいています。

 

 

 

 

 

そのせいか、

「痛い!」とおっしゃっても

その顔はなぜか明るいんです。

 

(と、ワタシが思い込んでいる

だけだったりして💦)

 

 

 

 

 

ともあれ、

 

カラダというものは、

感じる「痛み」をどう受け止めるか次第で、

その後の変化の方向が大きく変わるものです。

 

 

 

 

 

安心して「痛み」の声を聴ける

CS60の施術で、

 

心とカラダと

会話をしてみませんか?

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

CS60マインドセラピーわきやま

脇山明

 

 

 

 

 

    

JR・都営新宿線本八幡駅・京成八幡駅から数分

 

CS60マインドセラピーわきやま

心理セラピストの施術を受けられます。

 

ご予約はコチラ!

 

当ルームHPはこちら

 

 

 

クローバー「CS60」とはクローバー

 

Cell(細胞)Smooth(なめらかに)

60(60兆=人間の細胞の数)の略。

 

特殊な半導体回路から成る

2008年に日本で開発された

革新的なヒーリングデバイスです。

 

 

細胞内に溜まった老廃物や

迷走電流を吸い取り、

細胞のチカラを最大限に引き出して

自己免疫力を活性化するという発想で

開発されました。

 

心身のリラクゼーション、

身体のコリやハリの軽減、

 

アンチエイジングケア、
ビューティフルエイジングケア、

美しく健康的なカラダ作り、など、

 

より健やかな明日を願うすべての人への

貢献が期待されています。