私は今年、管理組合の役員
毎月一度、理事会があります
前年度の役員さんの引き継ぎで
毎度、土曜日の19時から21時まで
みっちり会議
でも今年度の役員さんで、
また曜日等は変えて下さっていいですよー
って事になり
今年度の役員で、どうします〜って
皆さんのご都合は?みたいな話になった
皆まあこのままでいいんじゃない?
みたいな空気の中
長男が同級生のママ友も
同じく今年役員で
その方が
管理組合って大体、ご主人さんが
参加されますよねー
うちの主人、土曜日は仕事で〜
出来たら
日曜日の夜
がいいです
なら、主人に任せられるんでー
って
はぁ?
日曜日の夜?
ありえへん
明日仕事って日の最後の充電時間
ゆっくりしたいし、
1週間で一番憂鬱な時間やのに
しかも専業主婦の彼女
旦那もいる
そんなん
二人で話し合ってくれ!
私も黙ってられず
日曜日の夜は
絶対嫌です‼️
と反論してしまった
ガヤガヤと周りも
賛同してくれてる感じだった
旦那が来れへんなら
奥さんが来たらいいって意見も多々
大人気ないし、6年も経って
今更いいたくはないけど
うちの旦那様はもういない 涙
彼女は知ってる筈
人それぞれの考えがあり
都合もあるやろうけど
私の前で、よー 普通は管理組合は
旦那が出席とか
言えたな〜と。
イラっときた
私には代わりに出席してくれる家族は
いません。
それは逆に私の都合ってのは分かってるけど
そかー
なら日曜日の夜にしようかー
とか言ってあげれる程
寛大な人間にはなれてないみたい