パパは一卵性の双子の弟
あまり運動をしなかったパパが、ランニングを始めた。
同じ脳腫瘍、神経膠芽腫で兄が亡くなった7年前
その後少し落ち着きを取り戻し始めた頃から。
たった2キロ走るのに、偉い時間かかったわ😂
パパ、いきなり走らんと、ウァーキングから始めたら?
と何度も言ってみたが、そやなー
まあ歩いてるみたいに、走ってるから大丈夫😄
と言って、ずっと練習を続け、最終的には友人達のチームに入り、
リレーマラソン
ハーフマラソン
フルマラソン
紛れもなくランナーになった!
とても楽しく参加していた
大阪マラソンも何度か参加し、完走した。
あまり、何故マラソンなのか、聞いた事はないが、ランニング始めてから、体力もついたし、腰痛も肩こりも無くなって、俺もお前らには負けへんからな!と子ども達に自慢していた。
自分はまだまだやれるとニコニコ
急に長男になって、家族を母を守らないといけないと言う強い思いが、私には感じられた。
2016年の大阪マラソンの後、あー俺も体力の限界かなー。フルマラソンはこれで引退。
ハーフマラソン位にしとくわ😄
と話して、その翌月、脳腫瘍が発覚した。
兄が発症して、1年の闘病を見てきたパパは、どんな思いで、病気と向き合ったのか。
それを思うと、胸が苦しい。
ただパパは、一度も泣き言は言わなかった。
改めてパパを心から偉大で大切に思う。