結局、ワクチン一度も接種しなかったわ | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

私、自慢ではないがインフルエンザの予防接種を人生で一度も打ったことがない…でも、インフルエンザにかかったことも一度もない。

 

私の頃はまだ小学校で集団接種やってましたが、すでに「任意接種」だったので…やらなくていいとのことでずっとスルーでした。

 

もう少し上の世代だと強制接種だったみたい。

 

そして、もうすぐ自費接種になる「あのワクチン」も当然?未接種で終わりそうです。

 

実は優先接種の対象に入っていて接種券は早々に届いていましたが…どうもする気になれず。

 

元々ワクチン懐疑派なところがあるのでね、パピヨンさんも高齢になってからは病院公認の未接種ですし。

 

台湾行った時に麻疹の混合は1度打ったけど(念のため)、例のワクチンについてはテレビで副作用が酷く出た人のニュースを観て定期的に通ってる病院でも相談したところ

 

「化粧品が肌にあわないことがあったならやらない方がいい」

 

とのアドバイスを受けて、やらないことにした。

 

私は未接種を貫き通したけど、当時仲良かった人たちはみんな打ってたな…ひどい副作用は出なかったみたいだけど、それでもやっぱり打つ気にはなれなかった。

 

今更ながら、実は2年前の夏頃に感染してしまった事がある…未接種だと症状が酷くなるとか言われていたけど、私の場合熱は38℃くらいまで出たけど一晩で下がってしまった。

 

あとは喉が3日位痛いくらいだったかな?後遺症も特になし…でも、会社は咳が少し出てるってだけで2週間の出勤停止を食らった。

 

ワクチン接種の有無というより、元々の体力とか免疫力の差が大きいのかも知れない(定期的な運動習慣もあったし)。

 

言われたとおりにワクチン接種した周囲の人たちも数人感染したけど、たぶん私よりちょっと重かったみたい。

 

ただ、私の場合喘息とか持ってるので感染したのが判明した直後は色々なところから電話がかかってきてその対応が大変でした。

 

自宅の状況なども聞かれ、パピヨンさんがいると話したところ

 

「ペット同伴者向けの宿泊施設もありますけど…遠いし部屋が狭いので、自宅の方がいいかもしれないですね。行きは迎えに上がりますが帰りは自力で電車になるので」

 

とのことで結局自宅療養になりました。

 

あとから聞いた話ですが、このペット同伴者向けの宿泊施設…行政区分上は「品川区」らしいのですが、いわゆる都心エリアではなく「お台場エリア」にあったそうで、もしこっちに行っていたら帰って来るのが相当大変だったと思われます。

 

パピヨンさん連れて都心方面は吉祥寺までしか行ったことがないので(このあたりのブリーダーさんから迎えた)。

 

その後、食料配給をお願いしたら届けてくれたのは良いけど…玄関前を完全に塞がれて物理的に閉じ込められたりと踏んだり蹴ったりでした。

 

病院行った時も屋外の特設会場みたいな場所に案内され、建物内には絶対に入るな!!と釘をさされ…初めて行った病院なのに診察券も作ってもらえず、渡された薬の袋にも自分の名前を書いてもらえずじまいで、検査は鼻の穴に棒を限界まで突っ込むスタイル(口からやったという話を聞いていたのでまさか鼻だと思わなかった)。

 

この鼻から限界まで突っ込むスタイルは、今も通ってる例の病院でも入院前にやられました(しかも検査する人をズラッと整列させられて晒し者みたいに誘導された、人権ってなんだろう?)。

 

今回、骨折で入院した時も検査されましたが…この時は鼻からでも、限界まで突っ込むスタイルではなく途中まで入れるやり方でした。

 

ただし、インフルエンザの検査もするとのことで左右両方に突っ込まれましたが(笑)

 

このワクチン、やった人は最大何回打ったの?これからは自費接種になるみたいだけど…一体いくらになるのやら?

 

骨折で入院してた時の主治医がこのワクチン打つ”副業”してるらしいけど…今年度でもう終わりって事は、また違う副業探さなきゃだね。

 

なんか、3月で今の病院卒業するらしいので私も一緒に卒業したいわ…足のことまで永山に売り飛ばされる前に。