作れないわけでは無いです。
作るとものすごい時間がかかるのです…なぜなら、私はジャガイモを蒸すときは絶対に
「蒸し器」
を使うからなんです、よく「電子レンジで加熱すればいい」と言われますが…蒸しあがりが全く違います、蒸し器で蒸した方がおいしいです。
蒸し器を使うと完全に串が取るようになるまでに大きいイモだと30分以上かかります。
なので、家でジャガイモを食べるときは大体「そのまま蒸したもの」を食卓にあげることが多いです。
ポテトサラダは、惣菜を買ってくることが多いですしコロッケも生協の半加工品をよく使用しています。
食事に対して「こだわり」はかなり強い方ですが、調理法に関してもいろいろとこだわりがあるので結構大変です。
ちなみにポテトサラダは、私が無類のイモ好きという事もあり…つい「作りすぎる」という事が頻繁にあるので、あまり作らないようにしています。
どうしてもすぐ作れるものとなると炒め物や中華系のおかずが多くなりがちなので、麻婆豆腐(茄子)やチンジャオロースは市販の「素」を使わずに作れるようになりました。
でも、実際に食べてみると自分で調味料を合わせて作った方が美味しいし、辛さの加減も出来るので良いような気がしました。
麻婆茄子の素とか、ただ「ピリ辛で変な味しかしない」と感じます。
個人的に今非常に残念なことは…「魚のさばき方」を学校でも習わなかったこと…。
魚のはらわたを取ることは出来るのですが、そこから先ができません。
親は「料理嫌いの典型的ズボラ主婦」な上に、食事することにも興味を示さないような人なので全く当てになりません…料理の基本から手抜きをするような人なので、実家の味噌汁はハッキリ言って非常に不味いです。
ワカメは煮すぎてクタクタ、そして「だし」の味や香りが全くしないのです…「めんつゆ味のすまし汁」と双璧を成すほどの不味さだと思います。
もう一度「小学校の家庭科の調理実習レベル」からやり直した方が良いと思います。
「食べること」に何の興味関心の薄い人はさっぱり理解できません。