ツレが、うつになりました。 | 今日も、犬とベッドシェア

今日も、犬とベッドシェア

おじいちゃんのパピヨンさんと暮らす、ソロ活&おひとり様人生エンジョイ中な私の雑記帳
不定期更新&長い記事多めです

似たようなタイトルの漫画だかがありますが、そこはスルーしてください。

去年頃から「あちこち調子が悪い」と訴えていたパートナー…先日「私の通っている病院を受診したい」と自ら言い出したので、予約を取って昨日ついに精神科デビューを果たした。

私の通っている病院はいわゆる「問診票」が無いので、現在の症状などは全てお話ししないといけない。

事前に「私から見た自分の状態をまとめておいて欲しい」と頼まれていたので、私の事と彼の性格や人物像と日頃の様子を3ページ程度にまとめたレポートを予約を取った時に渡しておいた。

最初は年齢的に「男性更年期」だと思って、内科で血液検査を受けたこともレポートには書いておいたし、本人も説明したそうです。

まだ1回しか診察を受けていないのですが、彼の主治医の見解は

「うつ病の疑い」

だそうです…うつ状態じゃなくて"うつ病"って、てっきり不安障害だと思っていたのにまさかの宣告。


私は心因性のうつしか経験がないので、うつ病という病気がどういう病気なのか実はよく知らない。


とりあえず「うつ病」関する情報を収集しようとしたら「そこまで調べなくても良い」と言われたので…ひとまず、うつ病に関する情報収集はやめておこうと思った。


wikipediaの「うつ病 」のページを見てみたけど、さっぱりわからない。


そもそも自分の問題である発達障害についてもよくわかっていないのに、人の病気の事まで調べる余裕は無いのは確かだ。


睡眠薬とレクサプロ という抗うつ剤を処方されたようです…これ、新しい薬だそうで薬価が地味に高い。


しかも次の診察が1ヶ月後になってしまったため、4週間分処方でしたので薬代だけでも結構高かったようです。


カウンセリングを勧めたのですが、今回は主治医にはそのことは言わなかったみたい…次回、希望を伝えると言っていました。


これからどう接していけば良いんだろう?


ランキングよろしくお願いします。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 成人発達障害へ
にほんブログ村


にほんブログ村 その他日記ブログ 30代 日々のできごとへ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ノイローゼ(神経症)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村


私の生きる道、生きてきた道。

私の生きる道、生きてきた道。