2週間前から微熱が続き、先週病院に行ったら風邪と言われ薬を飲んで風邪は治りました…しかし、1週間続いた微熱のせいで帯状疱疹 になってしまいました。
どこに出来たかは伏せておきますが、この病気は過去に水疱瘡にかかったり水疱瘡の予防接種を受けた事ある人ならだれでも発症する可能性があります。
この病気は「ウイルスが原因の皮膚病」なので、塗り薬ではあまり効果が期待できないため、飲み薬での治療になります…その薬「バルトレックス 」という薬なのですが
とにかくデカい(長径18.5mm、短径7.3mm)
そして
薬価がバカ高い(1錠あたり475.2円)
帯状疱疹の治療ではこれを「1回2錠・1日3回」飲まなければいけないので、私の場合は5日分出ましたがなかなかお高いですよ。
薬価の高い薬と言えばストラテラカプセル40㎎ もなかなか強気な価格ですが、これよりも高いです…ストラテラは「1カプセルあたり448.4円」なので、これよりも高いです。
あと、デカい薬と言えば過去に記事として取り上げた(こちら )クラビット500㎎ も結構薬価高いですね(1錠あたり475.3円)…でもこれは「1日1回」飲むタイプの薬なのでそんなに価格は高くなりません。
ちなみにストラテラはメンタル薬なのでしかるべき申請をすれば、負担額が軽減される可能性があります。
価格だけで比べるとクラビットとバルトレックスは500㎎錠なのですが、ストラテラは40㎎なのでストラテラが一番割高に感じるような気がします。
最近の新しい薬は全体的に高額になりがちな傾向がありますね…。
帯状疱疹の薬は高いけど、他の物だと1日5回飲まないといけないものがあるらしいので、3回で済むのはありがたいかもしれません。
今回上げた薬以外にも「もっと薬価のバカ高い薬があるよ」という、ある意味どうでもいい情報をお持ちの方…ぜひコメント欄に書き込みしてください。
ランキングよろしくお願いします。