タイトルの通り、娘ちゃん今年最後の最後に胃腸炎になりましたショックなうさぎ

風邪で連日小児科通いしていたので、おそらく小児科でもらっちゃったんだと思います笑い泣き


初日は5回くらい嘔吐し、タクシーで夜間病院へ。(主人はお酒飲んでいたのですが、中断し帰宅してくれました。)

胃腸炎の診断と吐き気止めの座薬をもらいました。
座薬さしてからも5回くらい嘔吐。。

「牛乳のみたい」と泣き叫ぶ娘ちゃん大泣きうさぎ
だましだましポカリをほんの少し飲ませました。

朝になると咳き込んで痰を吐くも、ポカリをコップ一杯飲んでも吐かない。
割りと元気はあるけど下痢は続いていたので、小児科を受診しました。


これからまた吐くかもしれないからと点滴をしてもらうことに。
点滴するまで壊れちゃうんじゃないかというくらい泣きわめき、何とか点滴さしてもらいました。
点滴しながら一時間半くらい眠ったかな。

帰宅してからは、楽しそうにアンパンマンのパン工場やブロックで遊びました。
OS1やポカリ、リンゴジュース、麦茶は飲めたので良かったです。

ゼリーは3口、バナナは一口くらい食べたかな?
お粥は食べませんでした。




今日も朝イチで小児科へ。
胃腸炎の症状は良くなっているので、風邪薬を処方してもらいました。

2日くらいちゃんと食事していないのでお腹が空いたのか「アンパンマングミ食べる!」というのでグミを買ってあげました。
グミは胃腸炎に食べさせていいのか分かりませんが、今は食べたいものを食べさせてあげることに。美味しくご機嫌に食べましたカナヘイきらきら

今度は「ベジタベル食べる!」と。
お菓子はだめだよ~と言いましたが、泣きわめく娘ちゃん。
お粥やうどんやリンゴ、ゼリー、パンを出しても「ベジタベル!!」あんぐりうさぎ


お腹も空いてるんだろうしあげてみようと少し食べさせたら、またまたご機嫌に完食。

その後、整腸剤のおかげもあってか便も普通の固さになってきました。


お菓子ばかり食べさせちゃったので嘔吐の心配していましたが、今のところ大丈夫そうカナヘイきらきら


少しずつお粥やうどん食べる気になればいいのですが笑い泣き


嘔吐物の処理や部屋の除菌、2月に娘ちゃんがノロ・アデノにかかった時の経験が役立ちました!!
ノロパンチ様様です!
夫婦で連帯してしっかりできたと思います気合いピスケ



年末年始は実家義実家に行こうと思っていましたが、移しちゃうといけないので自宅で過ごすことにしましたカナヘイきらきら


自宅で年末年始迎えるのは何気に初めてカナヘイハート
家族3人で過ごすことなんて滅多にないので、ゆーっくり過ごしたいと思いますつながるうさぎ


胃腸炎で大活躍のクリスマスプレゼントカナヘイ花

パズル、一人でできるようになりましたカナヘイ花
今度はピース多いパズル買ってあげるねガーベラ