仕事が終わると、ホッとする。

明日が仕事だと思うと、午後からは明日の体調のためにイヤだけど早く夕食を食べて早く寝て。

明日はまた仕事かーとウンザリしている。

また明日も一日中頑張らなきゃならない。

明日はお客に怒られないだろうか?

怒られないようにしなきゃ、と緊張して心配、不安になる。

怒られないようにうまくできるだろうか?と不安になる。

そんなことをグルグル考えて、前夜からくたびれている。

夜もあまり深く眠れず、朝起きても疲れてる。

仕事は自分なりの条件の一部は満たしているし、自分も日々勉強して頑張っている。

その仕事が好きでもあるが、自信もない。

 

誰にも頼れないし、

いや、頼れるのに頼ってない。

他人を信用してない。

信用できない。

悪口を言われるかも。

本音を言ったのに、ウワサにされて陰で笑われる。

どうせバカにされるだけ。

 

他人は敵だ。

私の方が優れている点は妬み、陰口を言って足を引っ張る。

私が好かれないからか?

嫌われているからか?

なんでアイツは、あんな奴は好かれるのに、頑張っている私は嫌われるんだ❓

理不尽だ。

我慢して頑張っているのに、本音も言わずに文句も言わずに、仕事をこなし、人一倍仕事してるつもりなのに?

 

わからないことを質問しても、親は答えてくれなかった。

今のようにネットもなく、百科事典もなかったから、自分では調べようがなかった。

他人は助けてくれなかった。

質問しても、頭のいい人の質問は違うねなどと茶化されて、答えをはぐらかされた。

誰に質問すれば教えてもらえるのかも、わからなかった。

知りたくても、理解したくても、どうしたらいいかわからず、わからないまま、放っておかれた。

私が困っていても、助けてもらえなかった。

 

困って困って、でも助けてと言い続けることができなかった。

他人に助けてと言うと、親のバカさがわかってしまう、とも思って遠慮して言わなかった。

私が質問しても、相手は答えがわからず面倒くさいから、質問する私をバカにして終わりだった。

 

そんな状態だったから、他人を信用できないのなんか、当たり前だ。

お金を払わなきゃ教えてもらえないと思うのも、当たり前だ。

お金を渡さなきゃ、安心の環境や答えは与えてもらえない。

質問するたびに、お金を払わなきゃいけない。

だからかね、金、カネになるのなんか、当たり前じゃないか。

金で安心も買わなきゃならないんだ。

金で武装しなきゃならないんだ。

金がなくちゃあ、安心して暮らせないんだ。

他人に嫌われないためにも、金を払わなきゃならないんだ。

 

金を払わなくても,安心して暮らしたい。