こんにちは~ジャスミンです
最近の天気予報では、必ずといっていいほど
「大気の状態が不安定で、局地的に大雨になったり、、、、、、」
っていう解説が多くなりましたね
晴れてたな~と思ってても急に雨なんてこと多いです
まだ梅雨が明けていないからそうなのかな
最高気温も軒並み35℃以上で体もバテテしまいます
でも、今日のジャスミン地方は、やっぱり「大気の状態が不安定」な雨が
夜中から降って、雨の音で眠れず朝は、ボーとしていました。
今もポロポロと降っているから今日の土いじりはお休みです。
雨が降って久しぶりに涼しいな~~
いつ頃だったか忘れたけど
里芋の苗をプランターに植えていました
「山形」といったら、、、、、、
さくらんぼ
玉こんにゃく
山形のだし
そして
芋煮
そんなところが有名でしょうか
芋煮は、山形県民みんな大好きなんですが
その芋煮に使う「里芋」は、なかなか山形県産ってないんですよ
え~~と思うでしょうけど本当です。
ほとんどが関東とか、九州とかのものが剥いてあって
「洗い里芋」として売られています。
それでもとっても美味しく芋煮ができますが
やっぱり地元の里芋で芋煮が食べたいじゃないですか
9月に開催される全国的に有名になった「日本一の芋煮会」では、
すべて山形県産を使っているそうですよ。
里芋もねぎも畑で作ったもの、そして芋煮の牛肉も山形県産だそうです。
一度食べてみたいな~と思っているんだけど
かなりの人で混雑するらしいので諦めています。
その分、家庭で山形牛をたっぷり入れてガッツリ食べた~~い
里芋がどのくらい大きく育つのか
全然解らず、たまたま空いてたお花のプランターに植えてみたけど
なんかこのプランターでは、心もとない気がしてきて不安です
取り合えず追肥をして増土もしてわらも敷いていたら
グングン大きくなっています
6月ごろは、葉っぱの裏にアブラムシがいっぱいついてたけど
水をジャンジャンかけてやり過ごしました
里芋の花って咲くのかな
収穫はいつ頃なのかな
わからない事だらけだからもう一度調べてみよう~~
自分で育てた里芋で「芋煮」が食べられるのが楽しみだわ~~