こんにちは。
ハウスクリーニング・家事代行専門店の、作田です。
関東地方、台風もそれて秋日和になりそうですが、そんな日は、フトン干し日和。

そして干すときなんですが・・・。
シーツ、カバーなどは頻繁に洗えるけれど、フトン生地は洗うこともないので、できればカバーを付けた状態でのフトン干しがお勧めです。
カバーをつけないと、直射日光の下では色褪せたり、痛みが早くなるからなんですが。
どうでしょう?
晴れた日は、それでも十分乾燥します。
また、雨が前日まで降っていたら、ちょっと遅めの10時ごろからがいいかも、です。
知ってます。と言われそうですが、お宅では布団を干す時に、シーツ、フトンカバーを外しますか、つけたままですか?
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
お掃除、片付けのお手伝い、クラフトサービス・作田でした。
●片付け・整理収納
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
主な対応エリア
栃木県 : 宇都宮市、日光市、鹿沼市、さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町、大田原市、芳賀町、真岡市、上三川町、下野市、壬生町、ほか県内各市町リ