こんにちは。
ハウスクリーニング・家事代行サービスの、作田です。
床下の管理通路替わりでもある、キッチンの床下収納庫。

キッチン周りだからと、保存食料品や、防災用の飲料水、季節ものの土鍋、洗剤など、パントリー代わりに使ったりしています。
でも、床下からの湿気などで、ちょっとカビっぽい臭いも気になるところ。
気付かないうちに、カビが繁殖していることもあります。
なので、湿気とり代わりに、底には新聞、除湿剤などを必ず入れておくことも大事なこと。
それに、ふたのすき間からゴミ、ホコリなどが入り込むことも考えて、定期的なお掃除も忘れずに。
あまり重い物を入れてしまうと、収納するのも、取り出すのも大変。
細かいモノを収納するときは、取っ手付きのバスケットなどにいれて、上から取り出しやすくするなどの工夫も必要です。
あると便利かも!と思った床下収納庫。
結構考えて使わないと、ただの床下ゴミ箱になってしまいますよ。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
掃除、片付け・整理収納のお手伝い、作田でした。
●片付け・整理収納
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
主な対応エリア
栃木県 : 宇都宮市、日光市、鹿沼市、さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町、大田原市、芳賀町、真岡市、上三川町、下野市、壬生町、ほか県内各市町