こんにちは。
掃除、片付けサービスの、作田です。
キッチンの排水口。
蓋をとると、ゴミ受けのかご(ゴミ受け)、それをとるとトラップと呼ばれるものがあります。
排水管からのくさーい臭いを、水をためることでシャットアウトするものです。

そのトラップがない排水口もあります。
でも、そのかわりに排水口下の配管にぐるっとS字に曲ったトラップがあります。

ここに、水がたまっているんですね。
(ちょっとシンク下をのぞくと分かります。)
配管ツマリはここに、汚れ、汚物がたまって、排水が流れなくなって起きることがほとんどです。
どちらもたまり水で、上がってくる配管の臭いを水で停めているんですが、そのたまっている水自体はどうですか?
キッチンシンクで、食器やお鍋を洗ったり、手を洗ったり。
いろんな汚水を流します。
洗ってすぐの汚水は、まだトラップの中に溜まっていませんか?
溜まっている水自体が、臭っていることもあります。
汚水を長時間ためておくことで、細菌繁殖、ヌルヌル、カビの温床になってしまいます。
シンクが見た目、キレイだからと言って、流し終えた汚水はすぐそこにたまっていることも、
あります。
排水口の汚れ、配管のつまり防止に。
一日の終わりに、ちょっと気に掛けると、いいかもしれません。
苦手な排水口のヌルヌルも、キッチンお掃除でキレイにしませんか。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
掃除、片付け・整理収納のお手伝い、作田でした。
●片付け・整理収納
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
●日常お掃除・家事代行(定期・スポット)
●ハウスクリーニング
お電話でのお問い合わせは
028-908-6228(受付時間 9:00 ~ 20:00)
お問い合わせフォームはこちら(24時間OK)
主な対応エリア
栃木県 : 宇都宮市、日光市、鹿沼市、さくら市、矢板市、塩谷町、高根沢町、大田原市、芳賀町、真岡市、上三川町、下野市、壬生町、ほか県内各市町