連日の猛暑、自分も暑いけれど、外を歩いている人を見ても、また暑そう。
こんにちは。
お掃除、お片付けのクラフトサービス 店主、作田です。
前回、洗濯機周りのおそうじの話だったので、みなさん、ご存じとは思いますがココは、洗濯機の中、洗濯槽のお掃除、見えない裏側の、カビ退治方法を少しだけ。
ほっておくと、洗濯ものに、はがれた黒カビがついてきますよ。
黒カビをやっつけるには・・市販のクリーナー、ハイター、クエン酸、そして酸素系漂白剤を使ったもの、そしてクリーニング屋さん。
今回は、安全、安心な、酸素系漂白剤を使った、洗濯槽のお掃除方法を簡単にご紹介。
まずは、
1.洗濯槽に、50°C程度のお湯をためおきます。(規格によって40L~60L程度ですか)
2.酸素系漂白剤を、10Lあたり、100gを目安にいれる。(汚れによって加えてください)
3.標準洗いコースで、3~4分。
4.そのまま、1、2時間おいて、さらに、3~4分標準洗いコース。
5.ススギの前に浮いてきた黒カビなど、すくっておく。
6.排水、脱水 ⇒ 洗い、すすぎ、排水、脱水を水の汚れを見ながら、2~3回。
7.水がキレイになったら、終了です。
汚れによっては、一晩つけ置いてもいいですよ。
2.酸素系漂白剤を、10Lあたり、100gを目安にいれる。(汚れによって加えてください)
3.標準洗いコースで、3~4分。
4.そのまま、1、2時間おいて、さらに、3~4分標準洗いコース。
5.ススギの前に浮いてきた黒カビなど、すくっておく。
6.排水、脱水 ⇒ 洗い、すすぎ、排水、脱水を水の汚れを見ながら、2~3回。
7.水がキレイになったら、終了です。
汚れによっては、一晩つけ置いてもいいですよ。
こんな、説明よりも必見の、動画がありました。こちらの方がお役立ちかもしれません。
あとは、普段の心掛け。
洗濯の後は、蓋を開けて乾燥させておくこと。そして、洗濯ものは、洗濯するまで、洗濯ものカゴに。これも、乾燥のため。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
●ハウスクリーニングサービス
●お片付け(整理収納)サービス
●便利サービス
●お得な割引サービスはこちらです。
お問い合わせフォームは、コチラです☆
遅くとも24時間以内にはお返事をいたしております。
お電話でのお問い合わせは
TEL: 028-908-6228
受付時間 AM9:00 ~ PM8:00
サービス中は、すぐにお電話に出られない場合もございますが、
メッセージ確認後、折り返し連絡させていただきます.
●お片付け(整理収納)サービス
●便利サービス
●お得な割引サービスはこちらです。
お問い合わせフォームは、コチラです☆
遅くとも24時間以内にはお返事をいたしております。
お電話でのお問い合わせは
TEL: 028-908-6228
受付時間 AM9:00 ~ PM8:00
サービス中は、すぐにお電話に出られない場合もございますが、
メッセージ確認後、折り返し連絡させていただきます.

にほんブログ村