僕が愛読?購読?しているブログのひとつに「若きモノサシストの日記」というものがあります。


そちらでたまに登山の話をしていて、興味を持った…というか、触発されたので岩手にある「兜明神岳」に登ってみました。


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_101853.jpg


外見はこんな感じ。


車からの撮影のため見辛いかも…


駐車場まで来て…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_102650.jpg


ここからです。


1.4キロと、意外と近いようです。


でも、ここで高を括った自分がバカでした…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_102952.jpg


これが登山道。


自然に囲まれていていいですねぇ。


途中に沢水などもあり、いい場所です。


で、少し進んだところに…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_103817.jpg


自然の神秘!!


木が曲がってアーチを作り出しています!!

この地方、雪が多いところで、


雪の重みにより曲がったらしいです。


でも折れないのが不思議ですね。


更に行ったところに分かれ道が!!


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_104427.jpg


もちろん僕がいったのは右「かぶと山」です。


少し進むと草原が…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_104801.jpg


ここから山頂まで0.6キロ。


まあ、歩きやすいです。


また狭い山道に入り、また草原に…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_105436.jpg


椅子などもあり、休める場所です。


でも、頂上まであと0.2キロなので勢いで進みます。


少し進むと、


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_105804.jpg


今更!?


しかも、傾いてるw


なんでこんなにアンバランスなんだろう…


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_105913.jpg


道も険しくなってきました。


想定内です。


しかし、ここまで滑りやすいとは思っていませんでした…


そして、


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_111203.jpg


いい景色だなぁ…


でもこれ、頂上じゃないんです!!


頂上は、


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_111343.jpg


この上。


ここからは命綱のない自然のロッククライミングです。


下は断崖絶壁。


しかも、風が強い。


これはすごい…


甘く見てた…


覚悟を決めて登りました。


ちなみに、頂上まで目測で25メートルくらい。


途中、ギリギリ座れそうなスペースがあったのでそこで写真を一枚。


自分の真横の岩肌です。


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_111627.jpg


ご覧の通り、道があるわけではありません。


足をかけれそうな岩を探して、更に岩にしがみついたりしてここまで来ました。


頂上まであと少し。


で、頑張って山頂へ。


山頂も岩そのものなので、「山頂」とかいう石碑があるわけではありません。


ただ、小さい祠がひとつ。


で、またギリギリ座れそうなスペースを見つけて周りの景色と自分が通った岩肌を撮影。


岩肌…つまり、真下を撮ったわけです。


リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_111929.jpg
リンクよりガノンドロフ様を応援してしまうオレのブログ-111010_111941.jpg


うむ、絶景ですな!


高所大好き症なので、テンション上がってましたw


そして、なんだこの達成感!


気持ちよかったです!!


ここまで来るのは大変でしたね、はい。


皆さんも登ってみてはいかが!?