こんにちは!いつもブログにご訪問ありがとうございます。
インドの聖地ヴリンダーヴァンからです
あっという間にヴリンダーヴァンに来て、一週間が過ぎてしまいました。
ヴリンダーヴァンの一日はとても早く過ぎます。
始めて来た人は、寝不足と疲労の戦いになる人も多いいです。
食べ過ぎで、お腹を下す人も少なくないですね。
そして浄化が起こり具合悪くなる人もいます。
ムンゲル寺院ではイベントが続きます。
聖者Birthday Partyがあるので、寺院の中の掃除を5時間30分くらいはやってました。
ロシア人の人と掃除をしてたのですが、外国の方は日本人と違って、掃除の習慣がなく、細かく隅々まで掃除はしないんです。
なので掃除の要領が悪く、全く終わらないです…
日本人は、学校で掃除の時間がありますね。
それは日本ならではらしいです。
ムンゲル寺院は、いろんな国の人がいて、ホント文化の違いがありますね💦
毎日がとても楽しく過ぎていきます
他の国の人とは、文化は違いますが、みんなが家族みたいな感じです
言葉は分からなければ、ハグして抱きしめ人の温かなぬくもりを感じ
日本人にはない感じです。
日本人は、人と関わりたくない…
面倒臭いから…一人がいい…
嫌われたくないから、心に思ってる事の逆を言う…二元相対から抜け出せてない人ばかり…
時に私はとても苦しくなります。
自分さえ良ければいいと、感じる人の中にいるとヴリンダーヴァンに帰って来たくなります。
ここは、そんな苦しい心の解放の場所!食べて、笑って、泣いて、抱きしめ合い、わけ隔てのない場所!
私はここが一番大好き✨
インド聖地巡礼の旅募集
それが、インドに伝わるヴェーダの中でも、
「究極の聖地」として隠されてきたヴリンダーヴァンです。
毎年私たちはそこを訪れる皆様の人生に、大きな良い変化が起こるのを見てきています。
溢れる笑顔、純粋な愛。優しい瞳の動物たち。溢れる音楽と活気ある人間関係。
今年はどんな展開が、皆様の人生に待ち受けているのでしょうか?
どんな経験が皆様を待っているのでしょうか?
インド渡航歴30年の日本人のヨーガ聖者ジャヤーナンダ・ダーサが案内する本物のインドの聖地。
その叡智に触れ、ここでしかできない経験をされ、魂の旅、聖地をご一緒しませんか?
ヴリンダーヴァンでは何をするのですか
・事前準備として、聖地ヴリンダーヴァンに関する基礎知識、 魂の浄化の方法や日本で渡航前に推奨される準備方法、聖地での過ごし方などの作法を学びます。
・ 現地では、食事配布や清掃などのボランティア、キールタンなどの楽器の練習、 聖者とのダルシャン(直接対話)、寺院や聖地の巡礼、パリキュラム(徒歩での聖地巡礼)などの敬虔な活動を行います。
・自由時間には、現地マーケットでの買物、アーユルヴェーダの施術、 屋台でフルーツジュースやスナックなども楽しむことができます。
彩色豊かなインドの文化と地元の方との交流をお楽しみいただけます。ご希望の方には聖地のホスピスや病院などの見学もアレンジ致します。
・さらにヨーガを真剣に学びたいとお考えで、ご縁のある方は、滞在する寺院の代表であるバクティ・ヨーガ聖者、サドゥ・マハーラージャ師に入門できる可能性があります。