今回 初めてお客様をお連れし 富良野アースライドへ参加しました 本日はその中の本編 アースライド当日のレポートです

参加者は自分を含め6名 その中で80kmコースを目指す 5名と 110kmにチャレンジの1名 Hさん に分かれて スタートです スタートは朝7時 富良野運動公園に集まった参加者は650名あまり
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ

自分はそのメンバーの中で最後尾につきました 富良野のコースは最初と最後はフラット 中盤にアップダウンがあるレイアウト 110kmの方は後半に大きな登りが1か所追加されるというコース 80kmのなかにエイドステーションが5か所(110は6か所)あるので 10-20km毎に1ヵ所あるので単純に考えても1時間以内にい1度程度の休みは来るわけです

スタート前は 写真の格好でもやや肌寒いかな と 言ったところ アースライドの良いところは 早くゴールしようが 遅くゴールしようが そこに優劣が生まれないところ 自分のスケールで走ることを存分に楽しめばよいというのが魅力です

スタートの富良野の町場は 信号が多少あります アースライドは交通法規遵守!ですので信号待ちもあります 中心部では信号待ち渋滞も起きましたが 少し離れるにつれだんだんばらけます そしてまもなく一か所目の休憩地点 富田ファーム メロンのサービスです
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
いやー甘くて おいしかった! 

コースにはこんなローカル線の無人駅もありました
社長のブログ
社長のブログ
また しばらく走ると日の出公園という第2エイド 到着は午前9時ごろだったでしょうか・・・
ここでの食べ物は ジンギスカン・アスパラ・ジャガバター・おにぎり と北海道らしいメニューです ちなみにスタート前に朝食を済ませ 少し前にメロンをいただいております
おにぎりは残してしまいました・・・ごめんなさい

社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ

そして 走りは中盤のアップダウンがある地域に入ります ここではメンバー中最年長 お兄さんTさん 足がつってしまい・・・ でもがんばりました 無事に一番きつい坂を乗り越え第3エイド 拓真館へ こちらではソフトクリームサービス そしてこんな3人組とも出会いました
$社長のブログ
綺麗な花も 疲れを癒してくれます
$社長のブログ

一番の難関は突破したものの アップダウンは続きました Tさん や マダムIさん すごい頑張りです ほぼこのお二人と後半は走っておりました
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
そして 残りあと10km 最後のエイドステーションでTさんに笑顔がもどってきました
$社長のブログ

80kmは 無事 全員完走 $社長のブログ

この写真の撮影直後 110kmにいかれた Hさんもゴール みんなで楽しんだ1日でした
(後半の写真が レンズが曇ってしまい あまりいい写真が取れていないことお許しください)