この話題がシリーズになるのかどうか・・・?わかりませんが 比較的多趣味な自分!
いままでいろいろやってきた 自転車以外の趣味をご紹介していきましょう

第1回目の今回は 小学生時代好きだった 乗り物です
$社長のブログ

代表的なのは電車!ただ乗り物全般に好きでしたから 船も飛行機も好きです ですので出張で国内外へ行くことも最近は多いですが 移動は全く苦にならない むしろ楽しみなんですよ

小学生のころは神田にあった交通博物館によく行きました あそこの鉄道模型が好きでして・・・
$社長のブログ
写真は 現在の・・・と言っても少し前ですが大宮にできた鉄道博物館の鉄道模型です

乗り物にあこがれても当時 少年だった自分が長距離移動を電車でする機会はごくわずか・・・違う意味で夢の超特急だったのが 新幹線 ひかり号とこだま号 でした
$社長のブログ
決して裕福ではない自転車屋のガキが親に無理を言って片道だけ 熱海-東京間を家族旅行で移動するとき乗せてもらったこと 今でも覚えています

そしてよく上野駅へ 電車の写真を撮影に行っていたのが4年生くらい L特急と言ってわかる世代はどのくらいまでなんですかね?
社長のブログ
社長のブログ
社長のブログ
153系とかね うちの親戚が 長岡と仙台に当時住んでいたので トキ ひばり そして常磐線経由の ひたち の 3つは馴染みが深かったですね 他にも やまびこ やまばと はくつる ゆうづる そして
$社長のブログ
20系の寝台車って懐かしいですね あさかぜ ももちろんですが どちらかというと あけぼの かな 他にも24系25型とかね
 
冬になると 雪のかぶった列車が上野のホームに滑り込んでくる・・・ そんな情景が今でも目に浮かぶ 風情がありましたね

常磐線ではこのカラーの電車が$社長のブログ 

あと展示車両はブラウンですが 当時ブルートレインの電気機関車は花形で EF58→EF65-500→EF65-1000→EF66と移り変わっていく時代

$社長のブログ

他にも地下鉄や私鉄にも興味はありました 懐かしい模型が鉄道博物館に展示さRていました
$社長のブログ

と わからない方には つまらない マニアックなお話でした