みなさま、こんにちは!
船井総研の内田里奈です。

仕事柄(?)自宅戻りが遅いので、
食事はほぼ、外食が多いです。
(うーん、女子力鍛えないと、、、)

そんな先日、やきとり屋さんに行った時のこと。



店員さん「串盛り7本お持ちしました~!」


私たち「ありがとうございます~!」


一本ずつ種類が違ったので、全員が全ての種類を食べられるように
串刺しのやきとりをひとつずつ外そうとした時のこと・・・


あれ、何かついてる…
フォーク??
んん…?

(その時の画がこれ↓↓)


{6B778718-7A41-4D32-B9FA-FB2ACA2A7FD4:01}




…!!




やきとりをひとつずつ外すフォーク!!




おそらくすでに知ってる、という方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとっては
この瞬間が彼女(やきとり外し…ああ、正式名称分からないわ…)との出会いでした。


いつも堅く刺さっているやきとりを外そうとして
あやうくお箸が折れそうになったり・・・


いきおい余ってやきとりがすっぽーんと上司の胸元に
飛び込んでいったり・・・(@@)!



一番はっとさせられたのは、
こんなに困っていながらも「しょうがないよね」といつもお箸で
地道にやきとりを外していた自分を自覚したからです。



同じ困難にぶつかっても

しょうがない、これが普通だよ

と諦めるのか


いや、何かもっといい方法があるはずだ

他の人が困らないように何かできるはずだ


と新しい何かを生み出すのか・・・



同じ出来事でも、

・気付くか気付かないか

・感度高く日々を過ごしているか

・問題意識を持っているか


捉え方で、毎日の物事の見方が変わります。


学びはどこにでもあります!

接客に関しても、商品・サービスに関しても

「これが普通だ」

「これが常識だ」

と決め付けず、

『もっと改善できる点があるはず!』

『お客様のニーズを聞いてみよう!』



と常にアンテナの感度を高めてまいりましょう!




キラキラ日々前進、日々感謝キラキラ

音譜内田里奈音譜