みなさま、こんにちは♪

船井総合研究所のうっちーこと内田里奈です。

先日、お菓子のプレゼントを買わなきゃ!という場面が
あって、スイーツコーナーをのぞいていたときのこと。

私の決め手はコレでした↓↓★

{53E145F9-B7C4-4C0C-907F-A4A829874DF0:01}



(再現図、です。笑)

スイーツのひとつひとつに「おすすめ理由」「第三者評価」が
書いてあるのです!


他との違い、それは、
”商品説明”ではなく、”第三者からのティーアップの説明”をしているんです!


「いちごとふわふわ生クリームのショートケーキ」

でも、食べてみたくはなりますが、

「雑誌**に掲載!
九州のみで生産している大粒いちごのショートケーキ!
タレントの●●さんお気に入り!」

では、『買ってみたく』なりますよね。


・話題になっている
・評価されている
・限定品(限定感)

多くの人は、
誰かにプレゼントを渡す際、主観だけではなく、やっぱり
第三者の評価がほしい。

つまり、いいわけがほしい。んです。


日本人って、

「私の好みで選んだスイーツよ。どう?美味しいでしょ?」

という主観判断より、

「雑誌で話題になってたから買ってみたけど、どうかな?」

ってマジョリティ(多数派意見)に頼りたい傾向があるよう。


だから、たくさん、言い訳を作ってあげましょう!


「チョコ好きなら一度は食べてほしい!
当店の一番人気のショコラケーキ!」

「TV**でも話題のアサイーを使ったケーキ!
健康美を追求する女性にぴったりのヘルシースイーツ!」

「タレントの**さんも雑誌で紹介!
お呼ばれ時に失敗しない好印象の上品プリン!」



「話題になってて、ぜひ食べてほしくて・・・」

「美容に気を使ってる**さんにぴったりだと思って・・・」

そんなことを話しながら、渡しているお客様の顔が浮かびますね♪


ぜひぜひ、お客様の言い訳フレーズを作ってあげてください。

言い訳、は、お客様の思いやりで良い訳フレーズ音譜に変わります★

良い訳をたくさん作ってあげましょう♪


キラキラ日々前進、日々感謝キラキラ

音譜内田里奈音譜