みなさま、こんにちは
船井総研の内田里奈です^^
本日は士業事務所向けの電話対応徹底研修!でした。

第一講座、第二講座とお話をさせていただきました。
士業の電話対応はお客様の期待度が高いので、
(「士業事務所だから丁寧な対応をしてくれるだろう、」というはじめからの高い期待)
基本から丁寧にかためていくことが重要です。
少し一般的な話になりますが、下にはどのような不等号が付くと思いますか??
1. 事前期待 ( ) 実評価 = 不満
2. 事前期待 ( ) 実評価 = 満足
3. 事前期待 ( ) 実評価 = 大変満足
1.はお客様が不満を抱く場合。それはお客様の思っている「これだけの
ことをしてくれるだろう」「ここは不安だなぁ・・・こういうことをしてほしいなぁ」
という思いにこちらの対応が沿えなかった場合ですね。
ですので、記号は
1. 事前期待 > 実評価 = 不満
となります。
2.の満足は、
2. 事前期待 = 実評価 = 不満
お客様の想像通りの対応ができたということ。
・・・では、お客様が”大変満足”と感じていただけるのは・・・
そう。
3. 事前期待 < 実評価 = 不満
お客様の事前期待をこえたとき。
ただ、これは「お客様の」事前期待であり、実評価(=電話対応)の絶対的な評価ではありません。
ですので、お客様の客層が変われば、求められる期待も、そのレベルも変わります。
電話対応においては、お客様は自所(自社)に何を求めているのか?
・商品への問い合わせか?
・事務所(会社)へのアクセスか?
・相談案件か?
・所内(社内)への取次ぎか?
たとえば事務所のアクセスを聞きたいお客様には手順に沿って
スピーディーに対応します。
相談案件のお客様には、じっくり話しに耳を傾けつつ、
こちらが主導になって誘導してあげることが重要です。
電話対応、は
お客様のニーズ対応
お客様の期待対応
です。
お客様が求めているものは何か?
私たちでできることは何か?
ただ、「作業」で対応するのではなく、
お客様と向き合っていきましょう
顧客満足度なくして、
電話対応からの受注、ブランディングアップは見込めません!
ぜひ、明日から電話を取る際、
いつもより注意してお客様の『期待に応える』意識をしていただければと思います!
「今日はどんな人と話せるだろう♪」
今日もワクワク、楽しみましょう^^
日々前進、日々感謝
内田里奈

船井総研の内田里奈です^^
本日は士業事務所向けの電話対応徹底研修!でした。

第一講座、第二講座とお話をさせていただきました。
士業の電話対応はお客様の期待度が高いので、
(「士業事務所だから丁寧な対応をしてくれるだろう、」というはじめからの高い期待)
基本から丁寧にかためていくことが重要です。
少し一般的な話になりますが、下にはどのような不等号が付くと思いますか??
1. 事前期待 ( ) 実評価 = 不満
2. 事前期待 ( ) 実評価 = 満足
3. 事前期待 ( ) 実評価 = 大変満足
1.はお客様が不満を抱く場合。それはお客様の思っている「これだけの
ことをしてくれるだろう」「ここは不安だなぁ・・・こういうことをしてほしいなぁ」
という思いにこちらの対応が沿えなかった場合ですね。
ですので、記号は
1. 事前期待 > 実評価 = 不満
となります。
2.の満足は、
2. 事前期待 = 実評価 = 不満
お客様の想像通りの対応ができたということ。
・・・では、お客様が”大変満足”と感じていただけるのは・・・
そう。
3. 事前期待 < 実評価 = 不満
お客様の事前期待をこえたとき。
ただ、これは「お客様の」事前期待であり、実評価(=電話対応)の絶対的な評価ではありません。
ですので、お客様の客層が変われば、求められる期待も、そのレベルも変わります。
電話対応においては、お客様は自所(自社)に何を求めているのか?
・商品への問い合わせか?
・事務所(会社)へのアクセスか?
・相談案件か?
・所内(社内)への取次ぎか?
たとえば事務所のアクセスを聞きたいお客様には手順に沿って
スピーディーに対応します。
相談案件のお客様には、じっくり話しに耳を傾けつつ、
こちらが主導になって誘導してあげることが重要です。
電話対応、は
お客様のニーズ対応
お客様の期待対応
です。
お客様が求めているものは何か?
私たちでできることは何か?
ただ、「作業」で対応するのではなく、
お客様と向き合っていきましょう

顧客満足度なくして、
電話対応からの受注、ブランディングアップは見込めません!
ぜひ、明日から電話を取る際、
いつもより注意してお客様の『期待に応える』意識をしていただければと思います!
「今日はどんな人と話せるだろう♪」
今日もワクワク、楽しみましょう^^



