販売スキルアップ研修でいつも伝える大切なこと | チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

チーム力+人間力を育む 組織人材育成コンサルタント 安澤輝香

京都・組織人材育成シーエスリレーション代表ブログ。

同じ商品を扱っていても売れる人と売れない人がいます。

売れる人は
この商品は素晴らしい!と言います。

売れない人は
この商品はここがよくないから売れないと言います。

しかし実は同じ商品!

なぜ、意識の違いが生まれ数字に反映されるのでしょうか。

売れる、売れない。
これを勝手に判断してしまいがちですが、お客様が選択されるものであり売手の個人的価値など関係無いのです。

この商品は、もう売れて飽きられたと思い込んでしまう事がよくありますが一体何人の方が買われて、飽きたと判断するのでしょう。
同じ商品が実は違うお店では売れ続けていることも多々あります。

売手の勝手な想いが商品に反映され売れなくなっていては悲しいですよね!

売れる人は何でも売れます。それは、ひとつの商品に対して良い点、優れた点をたくさん見つけ出しているからです。

売れない人は、商品の売れない理由を探してしまいます。

売れる理由を見つける。
デメリットがあってもメリットに変換するくらいのチカラが無くては売れる商品も売れません。

個人により左右されてしまうようでは営業や販売のプロではありません。
売れない理由より売れる理由をたくさん見つけて自信を持って提案していきたいですね!