仕事をするうえで大切なことのひとつに
「期日を決めて動く」ということがあります。
日常の仕事の中に時間を区切る習慣のある人は
何時までに~~をする。
何日までに~~を仕上げる。
と、いうように常に自分への軽い負荷を与えています。
時間や期日を区切り行動している人は
1分間で自分がどれだけのことが出来かも知っています。
この仕事は1時間でできる。
これはスケジュール上、一週間はかかる。
このように自分だけでなく周りとの連携の時間枠も読みとり
期日を決め物事を進捗していきます。
言うは易し。「わかりました」という言葉は簡単に言えても
「わかりました。0日の0時までにします」と
即時に答えることは普段から時間管理をし慣れていないと
難しいものですね。
自分軸の時間管理では無く周囲を見て判断し
流れに合った時間枠で期日を決めることは
時に無理も苦しみも生じます。
しかし、それを管理できてこそプロです。
期日を決めて行動する。
些細なことでも10分と決めてすることから始めれば
時間管理も期日管理も優先順位をつけて
自分がどれだけの時間でどれほどの仕事ができるのかも
分かってきます。
慣れた仕事にも時間管理。
ダラダラ仕事をするのではなく時間を大切にする。
それだけで自由な自分時間も生まれてきます。
積み上げた時間は無意識に経過していくもの。
期日を決めて動けば逆算の思考で今すべきことが
明確になりスピードも上がりますね!