先日は、新入社員を受け入れる側の心構えについて
参加者の方と一緒に考えました。
参加されたのは、人事教育担当の方々でした。

今年書き直したテキストにも書きましたが、
よく、「最近の若い者は・・・」と言われるけれど、
私たちだって、年上の方からすると
そう言われてきたはずです。

今でも思い出すのが、大学の教員をしていた時に、
新入生を迎えるオリエンテーションを企画を
新しく2年生になる学生たちとしていた時に、
彼女たちの口から「1歳違うとわからないからねぇ~」とか
「最近の高校生は怖い!」など
私からすると、どっちか言うと先輩が怖いと思うけど。
「1歳違うだけで、違う!!」、と彼女たちは言うのです。
そんなものなんでしょうね。

先日の話し合いではいろいろと考えや思いを話したのですが、
中でも、
やはりコミュニケーション、声かけからしていきます。
かけているつもりだったけれど、届く声かけをします。
また、厳しいこともきっちり伝えていく、というのもありました。
どちらも大切なことですねよね。

彼達に接する気持ちと時間を惜しまないようにしていきたいものです。



一昨日、東広島の桜はまだ咲いていましたが、
今日は雨・・・