今回、大阪で知事と市長のダブル選挙があった。


たぶん、全国的には、あまり関心のないことだと思う。


現実、私も隣の県だし投票権があるわけでないので、結果は、ふ~んという感じだった。


ただ、知事選で敗れた候補者も、市長選で敗れた候補者も、「ひとえに自分の力不足」という言葉がニュースから聞こえてきたのが、非常に気になった。


大阪市民で約300万人、大阪府民では約700万人だったと思う(間違っていたら、先にお詫びします。)。


たとえ5万人でも、1人で何ができる?


どの選挙でも、敗れた候補者は同じことを言う。


なら、その言葉に真意はない。


上っ面の言葉だと思う。


「読み間違えました。」とか、


「有権者は、また騙されている。」とか、


「うちのグループの戦略ミス。」


なんて言う敗れた候補者がいても良いのではないだろうか。


さて、うちの府市に「橋下徹」のような首長が来たら、どうなるのだろう。