目標がなくて、仕事はできない。
以前に3年後の目標設定を書いたが、
そこから導き出した(その目標に向かっての)、今の目標が必要だ。
これは、営業に限ったことではない。
どんな職種でも必要である。
営業には、業績だけが目標ではない。
○○ができるようになる。△△までに修得する。
□□のお客さんを徹底して知る。そのために◎人に訪問する。
新規のお客さん●件、既存のお客さん■件訪問する。
あるイベントで○△人集客する。
などがある。
ここで留意することがある。
上記は、あくまで業績を上げるための手段であることだ。
多く見られるのが、●件訪問したで終わってしまうことだ。
そこから、次のアクションを計画しなければならない。
そして、結果、そこから業績を上げることが最終目標(目的)
であることを忘れてはならない。