昨日、小学5年生のテスト問題を初めて見た。


陶器の特産地は、 有田、瀬戸、京都、金沢


化学地域は、    周南、倉敷、千葉、鹿島


という答えだった。


工業地帯は、 京浜工業地帯、中京工業地帯、阪神工業地帯


もあった。


すごく違和感があった。こんな言い方はしないのに・・・。


答えは、一つではないのに・・・と思う。


想像するに、○×式の答えが簡単だから、だろう。


有田は、何で有名?京都との共通点は、など


もっと考えさせることが大事だと思った。


子供を始め、今の若い人は・・・と耳にする。


確かに、答えを一つにしたがる若者が多いように思うが、


それは、今の社会の中枢にいる40代、50代、60代の責任だ。