石川遼くんのチャレンジ精神とさわやかさが好きで、


時間があえばゴルフ中継を見ています。


先日の遼くんのギネス記録の50いくつの時もテレビで観戦してました。


話は変わりますが、ゴルフは「その人の性格そのものが出る競技」と言われます。


一時期、人脈を広げようと、ゴルフの練習をした私から見た全米プロのコースは、


「何でこんなコースが必要なんだ?」と言いたくなる程、難しいコース。


狭いフェアウェイに、海沿いの片側が崖、その反対側がおもいっきりラフ。


グリーンは速くて止まらない。さらに、テレビで見て分かるほどの傾斜、平らなところなし。


ゴルフは、パー3、パー4、パー5と18ホールそれぞれで打数が決まっている。


例えば、パー3を3打で上がってイーブン、プラスマイナス0。


1ホール、1ホールで、できるだけ少ない打数で回る競技。


1ホールで、5打も6打も貯金できるわけではない。


1ホールが良くて「満足して」止めることもできない。


まさに人生と捉えたら、1つ1つ乗り越える大変さと忍耐を思わされた。


全米プロの優勝賞金は、1億2700万円。


日本のプロゴルフツアーの数倍だ。


昨年の日本プロの賞金王の年間獲得金額に近い。


それだけに、難しいコースは当たり前なのだろう。


人生、それだけの壁を乗り越えて、それに値する報酬がもらえるのだ。


ふぅ~(゜д゜;)