京都、滋賀で営業している人、ご苦労様です。
私は、名古屋生まれ。名古屋でも長く営業をしていました。
その経験から、独断と偏見ですが、
名古屋と京都は、営業からみた土地柄がよく似ています。
名古屋では、注文がなくてもまずは、1年毎日通えと言われていました。
人柄、信頼ができるまで時間がかかるという意味です。
その代わり、注文がもらえるようになったら、なかなか競合にとられません。
京都も一見さん(信頼ができていない人)には、なかなか本音を明かしません。
私が、大阪から京都を担当していた時と京都に拠点を移して営業した時では、
お客様の反応が全く違っていました。
現に「京都に出てきたなら今後取引を増やす」と言われました。
その京都で業績拡大を目指すなら、人に紹介してもらうのが早道。
そこで、現在、名古屋で拡大している“世界最大の異業種交流会”
を京都(西本願寺横、興正会館)でも始めます。
http://www.bni-japan.com/info-mtg_kyoto.html
京都で活動している人からの紹介で、売上を拡大しましょう。