自分を信じることは、
自分の会社を自信を持って客先に説明できる。
自分が扱う商品(サービス)が心底評価できると思えている。
心底評価できると思ってもらえる対象客先が思い浮かぶ。
その客先を思い浮かべ、客先の言葉で、真のメリットが言える。
対象客先の採用後の満足したようすが想像できる。
客先の数珠繋ぎが、スタート以上に広がることが予想できる。
などなど、です。
会社から与えられたノルマ(目標数値)で動いても続かないし、自信が持てません。
あくまで、自分発の思いからの目標を設定しなければ達成は継続できません。
そして、目標とは、単月や隔月で達成しても満足、安心してはいけません。
トータル(年間)で見ること。前年実績対比でみる事が重要です。
だから、単月の目標達成100%で営業活動を止めてはいけないのです。
営業は、一人ひとりが経営者です。
会社と同じで、継続して業績をあげていかなければならない宿命の職種です。