昨日はお休みで

部屋の掃除に夢中になり、仕事より疲れました汗(笑)




さてさて


1ヵ月に何台もある、ベアリング修理。。

今日はクランクの芯でした(ペダルの中心)



来たときから

左右共にグッラグラだったので、

念のため全部外します


cycleshop KITADAのブログ     cycleshop KITADAのブログ

各パーツも 経年劣化(多少の小キズ)以外 特に問題在りませんでした



cycleshop KITADAのブログ     cycleshop KITADAのブログ

どうやら

ナットの緩みで、玉押しが緩んでしまった様です


安心してグリスUPアップして~元に戻して終わ・・・ 終わ・・・ ・・・


あれ?


右の玉押しが何回やっても途中で止まってしまいます。。。

鉄粉を掃除して、注油してもダメ(T_T)



ぐぁぁぁ何なんだ!? 

もうすぐ予定の時間だよ!!
ヾ(。`Д´。)ノ



仕方ないので玉押しを新品に☆


くるくるくるくるくるくるくる~~~キュッ!!

良かった~(≧▽≦)キラキラ



良く見ると、玉押しのねじ山の隙間に ヒビが!!

cycleshop KITADAのブログ


これじゃ見えませんよね(苦笑)


確かに最初開けた時から こんなでした。。。


cycleshop KITADAのブログ     cycleshop KITADAのブログ

ヒビが入ってもおかしくは無いですねあせる




皆さんに共通しているのが


『最近 何かぐにゃぐにゃしてたんだよね~』 です


早い時点で閉め込んで調整すれば、応急的に直りますし

そのまま乗っていても、問題無いのも多いですクローバー


乗り続けるとベアリングも、玉押しも割れてしまいます汗



気付かないのは仕方ないですが

気付いた時には

そのままにしない方がいいですよ☆



いつでも来て下さいね虹


ペタしてね