2008年の秋ツーリングもあっという間に終わってしまいました
寂しいですが、来年の春ツーリングを楽しみにしましょう
一日目
今回は初日は寒かったけれども、晴天に恵まれ、気持ちよく松本からアザレアライン(よもぎこば林道)~ビーナスライン経由で中山道へ
立科から東御に抜けるときにチョット迷ったものの、遠回りしてなんとか正規ルートへ
んで、嬬恋へ抜けるのに初めて通った鹿沢高原。
これが運良く観光客も少なく、なんとも気持ち良く走れました
嬬恋から万座ハイウェー~志賀高原へ
志賀高原では紅葉が始まっていましたが、観光バスに遭遇することも少なく、快適走行
写真は全て渋峠にて
お母さんのCB400SFのリヤシートで眠りかけているボクがいたけど、無事目的地まで落っこちずに着けたのだろうか・・・
二日目
二日間とも晴れの筈が、なんだか怪しい雲行きに・・・
降っても夕方からっぽいので、ルートの変更はなしで、休憩時間を短めに、とりあえず糸魚川まで行こうということで。
奥志賀林道から野尻湖の南側を抜けて戸隠・鬼無里へ。
その後、国道148号を北上して糸魚川へ。
ここまで、あまり車に阻まれることも無く、気持ちよく走ってきたうえに、糸魚川までは高速道路かと思うほど。
まだ雨が降りそうな気配もないし、下道で帰ろうと、8号をひた走ると、ここもほぼ高速道路。120㎞/h巡航。あっという間に富山県へ。
お家に着く直前から雨が降ってきたので、皆それぞれのお家に流れ解散。でも、最後まで強く降ってはこなかったので、よかったよかった。