新型・YAMAHA電動アシストサイクル・PAS | R.P.M revolutions per my life

R.P.M revolutions per my life

自転車・モーターサイクルの事や、日々の活動、愚痴(笑)などを不定期更新していきます。

こんにちはニコニコ


昨日、今日と天気が良く、暖かいですね音譜

昨日は二十四節気では”雨水(うすい)”といって、「陽気地上に発し、雪氷とけて雨水となればなり」・・・つまり、空から降るものが雪から雨に変わり、雪が溶け始めるころ。という意味だそうです。

まさにそれを象徴するような陽気。古くからの知恵はすばらしいですね合格天気予報よりも当たってるかも。


そんななか、昨日はYAMAHAの電動アシストサイクル・PASの2008モデルの講習会に行ってきました。

最近の色んな物の価格高騰のあおりを受けて、自転車も例に漏れず定価アップ汗

しかし、ただ値段を上げただけではありません。


まずひとつは、リチウム電池モデルの電池容量のアップアップ

そして、オートエコモードの進化ビックリマーク必要な時の力強いアシストは失わずに平坦路や下り坂では節電するため、上記の電池容量のアップとの組み合わせで、一回充電あたりの走行距離がまたも大幅アップアップ

それ以外にも、機種によっては、LED前照灯の進化や、LED発光のテールリフレクターの装備、アルミリムに替えてステンレスリムの採用など、価格上昇以上の性能アップが図られていると実感しました合格


『電気自転車なんておじいさんおばあさんの乗り物』なんて思っているそこのアナタビシ!

健康な人でも、一度乗るとやめられないのはもちろんのこと、な・なんと、健康にもいいのです!!

普通の自転車で上り坂を一所懸命に漕ぐと、健康やダイエットに良い”有酸素運動”ではなく、全力でスポーツするのと同じく”無酸素運動”になってしまうのです。

その点、踏む力の半分を補助してくれる電動アシスト自転車なら、かなりきつい坂でも有酸素運動の範疇を越えませんOK

つまり、以前お話したような自転車の健康効果 が期待できるわけですニコニコ


・・・という話を聞いていたら、僕も久しぶりに自転車に乗りたくなって、天気も良かったし、ほんの数百メートルでしたが、自転車に乗ってきました。

この時期は手足が冷たくなるので、グローブ等、防寒対策を忘れずにひらめき電球


そして、今日も天気が良いので自転車に・・・といきたいところですが、今日は昼からSUZUKIの新型50㏄スクーター”レッツ5”の講習会で、金沢まで行ってきま~す。