〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング
*どちらも初回は30分無料
住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)
【問い合わせは電話又はメールで】
メール:info@yotsuba-houmu.com
電話:092‐338‐8003
*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)
*メール相談は行っておりません
【メニュー】
心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど
行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります
・事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)
・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします
・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください
・ご紹介する事例はプライバシーに配慮し過去の複数の事例を再構成したフィクションです
みなさまこんにちは、
いつもブログを読んで下さり
どうもありがとうございます。
日々夫からのDVモラハラに関連する
ご相談やカウンセリングをしていますと、
モラハラの夫(妻)と暮らす事って
諦めの連続なんだろうな、と、
これは悲しく寂しいことなのだ
けれど、
そうしみじみ感じます。
好きな人と結婚した、
幸せになろうと思って結婚した、
ただそれだけだったはずなのに。。
夫のDVモラハラが始まって、
「もういいや」って、
色々なことを諦める様になった。
最初は優しかった夫の豹変に
何が起きたのか分からなかったし、
だから夫の機嫌を取り
家を居心地よくするために
すごく気を遣って、
夫をイライラさせない様に、
暴力振るわれない様に、
顔色を窺って先回りして、
夫を怒らせない為だったら
何でもやってきた。
それでも、
夫は怒鳴りたいときは家族を怒鳴り、
暴れたいときは
難癖付けてでも暴れる。
その状況を招かない為に
どんなに努力しても、
全てが無駄になる。
その内こっちの精神が
削られ過ぎて、
自分で自分の気持ちが
よく分からなくなってきて、
「もういいや」って
色々な事を諦める様になっていった。
夫婦での楽しい会話、
時々ケンカはしても仲良し家族、
楽しい食卓、
子どもの笑顔になる家族のお出かけ、
夫婦の穏やかな時間、
忙しかった日に
「お疲れ様」
って夫婦で労い合う時間、
一緒に子供の成長を喜ぶこと、
夫婦で協力して子育てすること、
私らしい子育てや家事、仕事、
悲しいことは分かち合い
嬉しいことをともに喜ぶ
夫婦の関係性。
私は女性の側からお話を
お聴きする事が圧倒的に多いので
事例は「夫がDVモラハラ」という
設定で書くことが多いですが、
しかしこれは男女関係なく、
モラハラの配偶者を持つと
日常のあらゆる場面に
”もういいや”
という諦めが
散りばめられている、
そう痛感します。
しかし生きるという事は
日常生活の積み重ねですし、
今の積み重ねが未来になる訳
ですから、
今、
目の前にある日常を諦めの連続で
過ごしていることって、
ご自身の人生全体に影響する
とても過酷で辛いことだと考えます。
もちろん諦めているのは
家庭生活や夫婦の関係性のみで、
夫婦関係以外の部分では諦めずに
努力されている方も沢山います。
しかし家庭で心身が休まらない
環境を長く過ごしていると。。
だんだん、
自分の為に何かしようとか
自分の為に頑張ろう、という気力すら
そがれてしまう。
そういう事も起こり得ます。
専門家同士で話すとき、
「モラハラを受け続ける事で
怖いのは、
やがて自分でも自分の気持ちとか
意見とかが分からなくなって
しまうことだよね」
と言われることがあります。
過去のクライアントさんからは、
「自分がどうしたいとかは
全然無くなって。。いつの間にか、
”夫が怒らないことが
私にとっても良いこと”
ってなってしまっていました」
という趣旨の語りを
それはもう何人もの方から
お聴きしています。
本当に苦しいし辛いけれど、
でも、
あなたの人生はあなたのもので、
それは大切なものなのです。
そしてみんな平等に、
人生は一度きり。
自分で自分の未来が思い描けなく
なる前に、
自分で自分の気持ちが分からなく
なってしまう前に、
最初は少し勇気が要るけれど、
ご相談やカウンセリングで
お話をしに来て頂きたいです。
