激うまのブラモン♪ | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

いつもブログにお越し下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

先日、

所用があり佐賀県へ行っていました。

 

 

用事を済ませ

ホテルのチェックインまで

時間があったので、

 

駅のあたりをうろうろ。。

 

 

佐賀駅はとてもきれいでキラキラ

 

 

しかもおいしそうな立ち飲み屋さんや

飲食店がたくさんでしたデレデレデレデレ

 

 

この日の夜はすでに決まっていたので

立ち寄る事はできなかったのですが、

 

次に佐賀駅近辺に滞在するときは

 

「絶対に駅で呑もうニヒヒイヒヒ」

 

と決意したちえぼぅでした。笑

 

 

 

 

さて、そんな風に

駅前を散策していたら、

 

こんなものを見つけました右矢印

 

 

 

「こ、

ここでしか食べられない

ブラックモンブランだとぉ!?真顔ポーン

 

 

こりゃ大変だビックリマークビックリマーク

 

 

 

なんせブラモンは私のお気に入りの

アイスのひとつ真顔

 

 

迷わず入店走る人走る人

 

 

はい、ドンキラキラアップアップ

 

 

 

逆光で良く見えない。。滝汗滝汗

 

 

 

オリジナルの?

ブラックモンブランのステッカーが

貼られたカップで提供されましたウインク

 

 

上から見ると、

 

 

ブラモン特有の

「あのクランチ」がたっぷりかけられていますウインク

 

 

 

以前のブログでブラモンを取り上げた時にも

伝えていますが、

 

 

クランチは落ちます。笑

 

 

 

椅子に座ろうとしたら

クランチがぽろぽろ落ちている椅子があって、

 

「あぁ、

みんな食べるのに苦労したな。笑」

 

なんて思いましたニヤニヤ

 

 

ブラモンのクランチは落ちます真顔

とにかくクランチは落ちるんです真顔真顔

 

 

子どもがクランチぽろぽろこぼしたり

椅子にクランチが落ちていても、

 

そういうものだと了解し

いちいち怒らないであげて下さい。笑

 

 

何を隠そう私も

ブラモンのクランチは落としまくりますからニヤニヤ

 

 

 

なおこちらのレストランは、

 

ランチメニューを注文するともれなく、

 

 

 

竹下製菓のアイス食べ放題が付いてきますウインク

(お残しはダメよ真顔

 

 

 

 

 

佐賀県って、

 

いわゆる都道府県ランキングでは

いつも下位に位置するし、

 

はなわさんが過去に出した歌でも

若干ディスリ気味だったせいか滝汗

 

ちょっと残念なイメージが

付いてしまっている感が否めないのですが。。

 

 

どうしてこんな扱いなのかが理解できない位、

佐賀って良い所なんです。

 

 

佐賀藩が無い明治維新って想像ができない。

 

 

日本で初めて大砲を作ったのも佐賀、

 

鉄を作る反射炉を作ったのも佐賀、

 

 

後の「医政」に繋がる、

現在のような医師免許制度がなかった時代に

いち早く試験に合格した医師にのみ

開業免状を与える制度を作ったのも佐賀藩。

(江戸時代にも”藩医制度”を導入していた藩は

あったようですが

強制的なものではなかったそうです)

 

 

人材面で言っても、

 

鍋島直正公は言うまでもなく、

(この人が佐賀藩に生まれてくれて

本当に良かったですよね~)

 

東京駅や日本銀行本店を手掛けた

”日本現代建築の父”とも呼ばれる

辰野金吾、

 

早稲田大学創始者で総理大臣を2度つとめた

大隈重信、

 

日本赤十字社の創設者である佐野常民、

 

初代文部卿を務め

日本の近代教育制度の確立、

その後は司法制度の確立にも尽力した

大木喬任。

 

 

個人的なことで言うと

私のふるさと北海道の開拓にも、

 

維新後に旧佐賀藩から

初代開拓使長官として鍋島直正公、

後に開拓判官島義勇が

任命されているのですよね。

 

 

 

もっともっとリスペクトされても

良いのになぁ~、

 

佐賀の良さが伝わっていないなぁ~、

 

そんな風に感じるのです真顔真顔

 

 

 

もし九州にいらっしゃることがあれば

ぜひ佐賀を堪能し、

 

ブラックモンブランソフトも

召し上がってみてください~ウインク

 

 

佐賀、良い所ですよウインクウインク