「お前はいいよな」~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

いつもブログを読んで下さって

どうもありがとうございます。

 

 

私はありがたいことに全国から

ご相談やカウンセリングを

お受けしているのですが、

 

各地から卒業式のご報告を

頂戴する時期になりました。

 

 

桜の開花予想もではじめて、

 

春の訪れを感じますね。

 

 

 

 

 

さて、

本日の記事です。

 

 

 

弊事務所は、

 

夫からのDVモラハラに関して

ご相談やカウンセリングを

お受けすることが多いですが、

 

その中で少々気になる言葉が

あります。

 

 

それは本日の記事タイトルの、

 

「お前はいいよな」

 

という、

モラ夫から妻に向けられる言葉です。

 

 

 

 

 

モラ夫に怒鳴られ過ぎて泣いたとき、

 

「泣けば済むんだから、お前はいいよな」。

 

 

体調が悪くてちょっと横になった所を

モラ夫に見られたとき、

 

「お前はちょっと具合悪ければ

すぐに休めて、いい身分だよな」。

 

 

モラ夫が些細なことでキレて

家で大暴れした事を

実家の両親にだけ相談した事が

モラ夫に知られたとき、

 

「お前はすぐ親に泣きつけば

いいんだから、いいよな」。

 

 

モラ夫からの長時間のお説教に

心身が疲れ果て限界で、

何とかしようととにかく謝ったら、

 

「ふん(冷笑)、

お前は謝れば済むんだからいいよな」。

 

 

育児に疲れて

つい子どもと一緒に寝落ちして

しまったとき、

 

「お前はすぐゴロゴロできて

いいよな」。

 

 

などなど。

 

 

 

けれど

上記であげたような例って、

 

決して「いいよな」と思える状況では

ないですよね。

 

 

こういう状況を経験された女性達から

たくさんお話をお聞きしてきましたが、

 

みなさん異口同音に、

 

「お前はいいよな、ってどこが?と

思いますよ。

それを言うなら、

家の中で気分次第でキレたり

家族を怒鳴って命令できる立場の

夫の方がよっぽど”いいよな”って

思います」

 

 

「こっちは気持ちを押し殺して

夫に合せて気を使って暮らしているのに、

 

夫は思いのままに不機嫌をまき散らし

私や子どもに八つ当たりして

ストレス発散できる。

夫の方がよっぽどいいよね、って思います」

 

 

「気に食わない事があれば

怒鳴って物を投げて家族を黙らせる。

私には絶対にできない手段(暴力)で

家族を思い通りにして、

夫の方がよっぽどいいよね、って感じです」

 

 

と。

 

 

 

過去には、

 

「イヤイヤ期の2歳の息子のぐずりに

ストレスを感じながら辛抱して

付き合っていた私に対して、

 

モラ夫はイライラして

思いっきり息子に

「うるせぇ泣くな!」

って怒鳴って、

一瞬で子どもを怯えさせて

泣き止ませたことがありました。

 

2歳の子どもに泣くなと怒鳴るなんて

私には絶対に出来ないけれど。。

夫はそれが出来るんですよね。

 

怒鳴って人をコントロールできるなんて

いいよね、って感じです。

私は絶対そんなことしたくないけど」

 

と言う趣旨のエピソードを

複数の方からお聞きした事もあります。

 

 

幼い子どもが泣くという

当たり前のことに対して怒る、

 

しかも怒って子どもを怒鳴り

怯えさせる。。

 

あり得ないですよね。

 

 

 

 

 

 

モラ夫に

 

「お前はいいよな」

 

と言われる度に、

心の中では

 

「どこが?」

 

「些細なことで毎日怒鳴られている私の

どこがいいって言うのよ」

 

「むしろ思いのままに家族を怒鳴ったり

暴れたり

気分次第で無視したりできる、

あなた(夫)の方がよっぽどいいよね」

 

と心の中では思っている。

 

 

でもそれは

モラ夫には絶対に言えない、怖いから。

 

そういう方も少なくありません。

 

 

 

しかもご相談でお聞きする限り、

 

モラ夫が妻に対して

「お前はいいよな」

と言うとき、

 

そこに見下しや

妻が日常している家事育児仕事に

対する軽視が透けて見えて、

 

それも嫌だな、と感じています。

 

 

 

相手に対して

 

「あなたはいいよね」

「お前はいいよな」

 

と言う前に、

 

相手の立場で物を見て、

 

相手の気持ちや感じ方を

少しでいいから想像してみる。

 

 

そういうことが大切だと

思っています。