〇電話・オンラインカウンセリング(全国対応)、事務所での面談カウンセリング
*どちらも初回は30分無料
住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)
【問い合わせは電話又はメールで】
メール:info@yotsuba-houmu.com
電話:092‐338‐8003
*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)
*メール相談は行っておりません
【メニュー】
心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど
行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります
・事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)
・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい
・記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします
・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください
・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです
みなさまこんにちは、
本日もブログにお立ち寄りくださって
どうもありがとうございます。
さて、
夏の甲子園もいよいよ明日が
決勝戦ですね。
私は甲子園見るともうダメで。。
甲子園の在り方について
様々な課題が言われている事は
もちろん理解していますが、
そういう議論とは別に、
やっぱり試合で真剣に白球を追う
高校生たちを見ていると、
オバちゃんは涙腺が緩むのよ。よよよ
(モラハラの影響が残っていた頃は
何があっても泣かない子だったんですけどね)
九州勢は残念ながら敗退しましたが、
「九州山口」と括られる事もある
山口県は下関国際高校が、
初の決勝進出
おめでとうございます
福岡と下関は、
北九州市から関門トンネルで
徒歩780メートルの距離。
近い近い、
もう、兄弟みたいなもんったい
明日対戦する仙台育英高校も
とても強いチームですし、
それ以前にまずは両チームともに
フェアで良いプレーを期待していますが、
明日は地元(?)下関国際を
応援しますよ~
と、
関門トンネルの入り口出口である
北九州市(以降「北九」とします)に
無理やり話題を繋げますが。。
北九は、
・焼うどん発祥の地
・肉うどんも美味しい
(肉肉うどん、どきどきうどんと呼ぶ)
・パンチパーマ発祥の地
・スーパー(総合食料品店)発祥の地
・何と言ってもバナナのたたき売り
・つい寄っちゃうシロヤ
・至高の酒文化「角打ち」発祥の地
などなど、
とても魅力的な場所です。
そして、そんな北九での
私にとっての楽しみは。。。
ラ・ムー
なんと言ってもラ・ムー(LAMU)
北九には
「スーパーラ・ムー」があるのです
私にとって、例えるなら
ラ・ムーは「使いやすいコストコ」。
コスコ(あ、英語発音)は
行くとワクワクするのですが、
我が家にはやはり一つ一つの商品が
大きすぎて使い切らんのですよね
その点ラ・ムーは
大容量のパンやお菓子もありつつ、
でも普通サイズの商品も豊富で
お手頃価格なので、
お買い物が楽しいんです
そんなラ・ムーでの
我が家の指名率No1は、これ→
イカ入り天かすです
100グラム入って確か100円位です
ウチは天かすの使用率がめちゃめちゃ
高いんですよね~。
うどんなどは勿論、
焼きそばやお好み焼き、納豆。
ネギやめんつゆとごはんに混ぜて
食べたり、
この時期だと
天かすにネギやごま、塩コブなんかと混ぜて
冷奴にかけてたぬき奴とか、
めちゃめちゃ食べます
色々な天かすをこれまで食べてきたけれど、
これは本当に美味しいのでおススメです。
ちえぼぅの厳選仕入れです
ラ・ムーには北九に行った時にしか
寄れないので、
ウチは行くと10個位買っては
冷凍保存しています
なお裏面は、
↑こんな感じです。
あ、ヤバイ賞味期限切れてるや
まぁ冷凍保存しているし、
大丈夫でしょ。笑(冷凍庫無敵説の信者)
ちなみにラ・ムーは
大黒天物産が展開するチェーン店で、
輸入品もたくさん売ってあります。
天かす以外でおすすめなのが、
カクテキ
私は無類のカクテキ好きですが、
ラ・ムーのカクテキは
中国生産(?)だったかな?
とにかく
国内製造ではないのでずっと敬遠して
いたのですが、
カクテキの誘惑に負けて一度買ってみたら。。
これが、美味しい
しっかり甘味と辛みがあって、
本格的な甘辛味なんです
お酒が進む~。笑
なおラ・ムーには
100円(!)で
軽食が購入できるコーナーもあるんです
たこ焼きやたい焼き、ソフトクリーム、
タピオカドリンクにこの時期はかき氷など。
私はいつもお買い物の後に
ソフトクリームを食べるのが楽しみです
ラ・ムーは我が家から近いのは
北九なのですが、
(それでも遠くてなかなか行けないけれど)、
元々は中国地方のスーパーで、
岡山や広島に多い(?)みたいですね。
もし行く機会がおありの方は、
良かったらイカ入り天かすと
100円のソフトクリームを、
ぜひ試してみて下さい~
本日も最後まで読んで下さり
どうもありがとうございました
行政書士/公認心理師
佐藤千恵
