楽しくてしてるんじゃない~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●初めての方はお読みください●

〇電話・ZOOM相談/カウンセリング(全国対応)、事務所での面談相談/カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

■予約方法・料金お時間について■予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

・当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

・リブログを除き、記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

・記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

・ご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

 

本日もブログにお越し下さって

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

さて、本日の記事です。

 

 

 

夫からDVモラハラを受けている

女性達からのお話を、

 

日々聞かせて頂いています。

 

 

 

モラ夫と共に過ごす時間は

緊張や不安が高まるもので、

 

なので多くの女性が、

 

「普通はお休みって

楽しみなのでしょうが、

 

私は夫がいる週末が

怖くて怖くて仕方ありません」

 

 

「休日って本当は

楽しい家族の時間なのでしょうが、

 

ウチは

私にとっても子どもにとっても、

 

何で夫が怒鳴りだすか分からない

恐怖の時間です」

 

 

等と語られます。

 

 

 

結果、

 

 

「週末、物凄く憂鬱です。

 

なので毎週末なるべく予定を入れて

家にいない様にしています」

 

 

「モラ夫との接触を減らすために、

 

なるべく週末は

私と子どもで出かける用事を

詰め込んでいます」

 

 

この様にされている方も

少なくありません。

 

 

 

すると時折ですが、

 

毎週のように予定が詰まっている

週末について聞いたママ友から、

 

 

「毎週末楽しそうだね」

 

「いつもお出かけしていて

楽しそうだね」

 

等と言われたり、

事情を知らない実家や義理の家族から

 

「毎週毎週出かけて自由でいいね」

 

「毎週末出かけてるじゃない」

 

等と言われた。。

 

 

 

そんな経験をお持ちの方も。

 

 

 

 

そんな女性達が

口を揃えて仰るのは、

 

「別に、

楽しくて出かけている訳じゃない」

 

「私だって、モラハラさえなければ

週末家でのんびりしたい」

 

「出来る事なら私だって、

家族みんなで団らんしたい。

でも、

モラハラでそれが出来ないから。。」

 

 

等ということです。

 

 

 

「子どもを連れて外に出ないと、

 

モラハラで子どもに辛い思いを

させるから」

 

 

「夫がキレたり爆発したりするのを

少しでも防御するために、

 

接触を減らすしかないんです」

 

という悲痛な言葉。

 

 

 

本当に、

 

人さまの苦労は表面だけ見ていても

分からないものですよね。。

 

 

一見楽しそうに見える

母と子どものお出かけも、

 

背景にDVやモラハラがあって

自宅で安全に過ごせない、

 

という事情があるのかも知れない。

 

 

 

家が安全では無いということ、

 

家が家族にとって安全な居場所と

なっていないこと、

 

それがどれほど大変な事か。。

 

 

そんなことを思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり

どうもありがとうございました

 

行政書士/公認心理師

佐藤千恵