深夜の地震の心配と、思い出すこと。 | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

●よつ葉法務オフィス心理カウンセリングルーム

〇電話・ZOOM相談/カウンセリング(全国対応)、事務所での面談相談/カウンセリング

*どちらも初回は30分無料

住所:福岡市西区内浜2‐2‐16(地下鉄空港線/JR筑肥線姪浜駅徒歩7分)

【問い合わせは電話又はメールで】

メール:info@yotsuba-houmu.com

電話:092‐338‐8003

*当事務所のご相談カウンセリングは事前予約制です(土日祝日もご予約可能です)

*メール相談は行っておりません

予約方法・料金お時間について予約方法、ご料金やお時間についてはこちらのページで説明しています。(初めての方はご確認をお願いします)

【メニュー】

クリップ心理士業務:心理カウンセリング全般 DVモラハラ経験後の自己回復カウンセリング 自尊感情回復のための認知修正 DVモラハラを経験したお子さんのカウンセリング/親子カウンセリングなど

クリップ行政書士業務:離婚協議書作成 公正証書作成 離婚や別居の申し入れ書作成 養育費請求など各種内容証明作成*離婚法務においては弁護士と連携する事があります

クローバー事務所の特質上、記事は夫からモラルハラスメントを受けている妻と言う設定が多いです。あらかじめご了承下さい(ファミリーバイオレンスは女性が加害者となるケースもあります)

クローバー当ブログは実際のDVやモラハラ事例を含む内容を紹介している記事が多いです。フラッシュバックの心配がおありの方はご注意下さい

クローバーリブログを除き、記事及び写真の無断転載コピー流用等は固くお断りいたします

クローバー記事の内容はあくまで執筆当時の情報、考えや経験に基づくものであることをご了承ください

クローバーご紹介している事例はプライバシーに配慮し過去の複数の相談事例を再構成したものです

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは、

本日もブログにお越しくださいましてどうもありがとうございます。

 

 

 

さて、記事のタイトルにもしましたが、

昨日深夜に宮城県福島県では最高震度6強を観測する地震が発生しました。

 

 

報道によるとかなり広く揺れたようですが、

みなさま大丈夫でしたでしょうか?

 

 

深夜のことですし、

みなさんそうでしょうが、

特に幼いお子さんがいらっしゃる方やお一人で暮らしている方など、

 

不安で心細い夜を過ごされた方もいるのではないかと心配しています。。

 

 

 

残念な事にお亡くなりになった方もいらっしゃる様で、ご冥福をお祈りいたします。

 

 

日が変わって今日、明るくなってから、色々と被害が判明する事もあるでしょうね。

 

 

しばらくの間は余震に注意するように言われていますから、

みなさんどうぞ防災グッズなどを今一度点検し、(私も含め)気を付けて過ごしたいですね。

 

 

 

 

。。3月に起きた東北地方での地震という事で、

やはり私は、3.11を思い出します。

 

 

 

3.11の震災があり、

その影響がまだ残る状態でその年の5月に開業し、

 

その数か月後~数年後まで、

 

「あの地震の時のモラ夫の言動で、離婚を決意した」

 

という女性達のご相談が多い時期が、やはりあったのですよね。

 

 

みんながギリギリの状態で過ごしていたのに、

夫は周囲に不機嫌をまき散らし家族を怒鳴ってばかりだった、とか、

 

幼い子どももいて家族みんなが不安なのに、

夫はそんな家族を放置して自分の実家にかかりっきりになってしまった、とか、

 

妻の実家が東北地方で、高齢の両親が何とか避難してきたのに、

被災して避難してきた妻の両親にものすごい冷遇をしたモラ夫の話など、

 

本当に、当時は色々ありました。

 

 

 

 

3.11の地震の後、

ご相談者さまやお子さんとのカウンセリング中では、

 

「卒業式当日、式の後で震災にあったんです」

 

「あの地震の翌日が、卒業式の予定だったんです。。」

 

などというお話をうかがう事もありました。。

 

 

 

卒業式を終えて、自分と同級生の「これから」をただ楽しみにしていた子ども達、

 

卒業式前日の震災だった為、「さよなら」も言えず急に友人と離れる事になった、

 

そういう子ども達が実際に存在していました。

 

 

こういう訴えを前に、私なんかが何といったらいいのか。。というのが正直な気持ちで、

自分の小ささ、力の無さを実感する日々でした。

 

昨夜の地震の報道を前に、当時の気持ちが蘇ります。

 

 

 

 

まずはライフラインの復旧と、

そしてとにかく怪我や体調不良に気を付けて過ごして頂きたいです。

 

 

被害があまり大きくない事を願いつつ、報道を見守りたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も最後まで読んで下さり

どうもありがとうございました

 

行政書士/公認心理師

佐藤千恵