理由があってこうなった事を忘れないで~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。

 

 

本日もブログにお越し下さいまして

どうもありがとうございます。

 

 

 

いつもコメントや「いいね」を

付けて下さるみなさま、

 

リブログして下さるみなさま、

 

どうもありがとうございます。

 

 

 

 

 

本日の記事も、

内容的には昨日の記事と少し重なる

ものと思います。

 

 

昨日の記事はこちらからどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

モラ夫から謝罪を受けて、

 

でもそれをすんなり受け取れない、

 

謝罪されても許せない自分に

モヤモヤを抱えている方。

 

 

 

モラ夫が今までに無い位に

反省と謝罪の態度を見せているのに、

 

それでもモラ夫の元に戻る気持ちに

なれず、

 

別居を続けている事に罪悪感を

抱えている方。

 

 

 

謝罪を繰り返すモラ夫を許せない事に

罪悪感を抱えている方。

 

 

 

 

辛いですよね。

 

 

もともと、別に別居したくて

している訳では無いですものね。

 

 

本当は夫も子どももみんなで、

家族仲良く暮らしたいだけだったの

ですものね。

 

 

しんどいですよね。

 

 

 

 

 

モラ夫からの謝罪を受け取れない

理由については、

 

昨日の記事で少しだけ、

私に出来る範囲の解説致しました。

 

 

 

 

あなたはそもそも、

 

モラ夫の謝罪を受け取れない事に

罪悪感を抱える必要は無いのです。

 

 

 

モラ夫が謝って来たとしても、

 

その謝罪を受け取るかどうかは

ご自分で決めて良いのです。

 

 

 

 

モラ夫の謝罪を間近に見ても

 

「夫の元に戻るのは危険」

 

「戻ったらまた同じ目に遭いそう」

 

と感じたのであれば、

その直感を信じて良いのです。

 

 

 

 

モラ夫の謝罪はこれまで私も

たくさん見聞きさせて頂きましたが、

 

多くが、

 

「俺が悪かった、でも。。」

 

と言うものや、

 

「俺”も”悪かった」

 

とか、

 

「確かに俺が悪いけどお前だって。。」

 

と言ったように、

結局悪いのは自分だけじゃない、

 

お前(妻)にも悪い部分がある、

 

そう言う内容の謝罪が殆どでした。

 

 

 

謝っている様で

結局妻を責めている、

 

そう言う謝罪の手紙もこれまでたくさん

拝見させて頂きました。

 

 

 

でも本当は、

 

謝らなくてはならない側が出来る事は

ただ謝る事だけなのですよね。

 

 

謝っているのだから戻って来いと

要求したり、

 

謝りつつ「でもお前も悪い」と

責任を転嫁する事は、

 

本来の謝罪とは言えません。

 

 

 

 

あなたが別居や離婚を決めたのは、

 

夫からのモラハラと言うDVが

あったからでしょう。

 

 

 

もう心身共に限界まで追いつめられて、

 

モラハラと言う暴力から決別する為に

別居や離婚を選ぶ事になったのでしょう。

 

 

 

暴力は、

 

100%それを選んだ人間の責任です。

 

 

 

物事には常にたくさんの選択肢があり、

 

問題が起きた場合も

複数の解決策が用意されています。

 

 

その中で夫が

 

「暴力」

 

と言う解決方法を選んだのであれば、

それを選んだ責任も夫にあります。

 

 

 

 

そこに暴力があったことを

忘れないでください。

 

 

理由があって今こうなっている事を、

忘れないでください。

 

 

 

暴力から逃げる事は当然の事で、

 

悪い事ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きまして

どうもありがとうございました

 

モラハラ家族問題カウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング
行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム
住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com
*完全予約制です*

*   *   *   *   *