何でも話し合える幸せ~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

---

【4月東京出張相談 予約状況】

・4月15日(水) 満席
・4月16日(木) 満席
・4月17日(金) 満席
・4月18日(土) 満席
・4月19日(日) 満席
・4月20日(月) 満席
・4月21日(火) 満席
・4月22日(水) 満席


*おかげさまで全日程満席となりました

今後、キャンセルが出ましたら

ブログにてご案内致します

---

 

 

 

 

 

みなさまこんにちは。

 

 

春分の日、

いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

 

ここ数日はこのブログで何度か

触れている、

栗原心愛さんの事件。

 

 

 

 

昨日父親である勇一郎被告に

判決が出ましたね。

 

(控訴しそうな気がしますが)

 

 

この件については

個人的に非常に関心が強いのですが、

 

いかんせん昨日の今日で

まだ判決の内容を詳細に読めて

いません為、

 

改めて記事にさせて頂きたいと

考えています。

 

 

その時にはまたみなさんと

意見交換が出来ればと思います。

 

 

 

 

 

 

最近は新型コロナの報道ばかり、

と言っても過言では無い中で、

 

昨日の報道でもう一つ

一息付けた報道が、

 

上皇さまご夫妻が退位に伴う

お引越しの為皇居を出られた、

 

と言うニュースでした。

 

 

 

 

沿道に並ぶ関係者に見送られながら、

 

上皇さま上皇后さま共に

変わらぬ笑顔で穏やかな雰囲気で、

 

「コロナ疲れ」と言う言葉すら現れる

最近の中で少しだけホッとする報道でした。

 

 

ご高齢でのお引越しは大変だろうと

少し心配しておりましたが、

 

順調に進んでいる様で何よりです。

 

 

 

 

上皇様が退位を発表された頃にも

ブログで触れていますが、

 

昨日の報道を見て改めて

思い出した事がありました。

 

 

 

それは

上皇さまが退位を発表された頃、

 

まだ天皇陛下であられたときの

天皇誕生日の会見で、

 

これまでの(当時)皇后陛下との

夫婦の歩みを振り返られて、

 

何でも二人で話し合えたことは
幸せなことだったと思います

 

と仰ってらしたお言葉です。

 

 

 

 

普段モラハラ夫に関するご相談を

専門に仕事をしている私にとって、

 

夫婦で何でも話し合える事、

 

そして何でも話し合えたことを

「幸せだ」

と感じられる心、

 

そう言った事の素晴らしさを

感じずにいられません。

 

 

 

 

妻や子どもの意見や気持ちなんて

聞く必要が無いと思っているモラ夫。

 

 

妻や子どもとの話し合いなんて必要ない、

 

妻子は黙って自分(モラ夫)の言う事を

聞いていれば良いんだと思っているモラ夫。

 

 

 

「話し合い」と称しながら

自分が考えた結論以外は認めず、

 

妻が、

モラ夫が想定した結論に反する意見を

言うと途端にキレ出すモラ夫。

 

 

これは到底話し合いとは言えません。

 

 

 

 

時折、

モラ夫と別居したり離婚された女性たち

からも、

 

「以前は何か問題が起こるたびに

モラ夫がキレて大騒動になって、

 

私も子どもも酷い気持ちになること

ばかりだった。

 

でもモラ夫がいなくなってから、

何かあっても子どもと話し合って解決が

できるので、

 

ものすごく楽になりました」

 

 

というお話を伺う事があります。

 

 

 

「以前は子どもも家の中で

すごくイライラしていて、

 

ちょっとした注意でも爆発して

部屋に閉じこもったり物を投げられた

こともあったのですが、

 

モラ夫と別居してから子どももすごく

落ち着いて、

問題を抱えた時はちゃんと話して

くれる様になりました」

 

 

 

「前は必要な事以外口数の少ない子

だったのに、

 

別居後は学校の事とかニュースの話とか、

子どもの方から何でも話してくれるように

なって、

 

なんか幸せだなーって」

 

等というお話もお聞きした事があります。

 

 

言葉を交わし合える、

 

何か問題が起きた時に

ちゃんと話し合えるって、

 

すごく良いことですよね。

 

 

モラハラと言う支配や恐怖の空気が

家の中から消えると、

 

自然と話し合いがしやすい土壌が

出来るのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

私なんかには拝察するに余りある程

色々な事が、

 

上皇さまご夫妻の間にもたくさんおあり

だったろうと思います。

 

 

しかしそういう時こそ何でも話し合って

来られたのだろうと思うと、

 

何だか微笑ましい、

温かい気持ちにすらなります。

 

 

 

 

何でも話し合えること、

 

そして夫婦や親子で何でも話し合える事を

幸せだと感じる気持ち。

 

 

大切なことですよね。

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*  *   *   *   *