全部「妻のせい」~モラルハラスメント | モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

モラハラ/毒親相談対策ブログ 相談実績5000件超の公認心理師/行政書士 佐藤千恵

家族問題/DVモラハラ/毒親問題専門 公認心理師/行政書士
【メディア掲載】
光文社女性自身 「モラハラ夫に気をつけろ」
NTTドコモ公式サイトママテナ 複数連載
NHK あさイチ「意外と身近?”モラハラ” 夫が怖い」取材協力
講談社 現代ビジネス 執筆中

*年末年始の営業*

令和元年12月30日~仕事納め

令和2年1月4日~通常営業

 

お急ぎの方やお電話カウンセリングは

休暇中も対応可能です

必要な方は遠慮なくお問合せ下さい

‐‐‐‐‐

 

 

 

 

 

 

 

もう数年カウンセリングを受けて

下さっているAさん。

 

 

先日、

 

今年最後のカウンセリングを

行いました。

 

 

 

今日はAさんの許可を頂いて、

 

その時の様子を少しご紹介

したいと思います。

 

 

 

 

 

 

Aさんは現在別居中なのですが、

 

「この時期になると毎年思い出す」

 

エピソードをお持ちです。

 

 

 

 

それはモラ夫と別居の前の

この位の時期。

 

 

 

もう10年くらい使用している

洗濯機が壊れ、

 

そのすぐ後に、

 

やはり7~8年使っていた

掃除機も壊れてしまいました。

 

 

 

 

もちろんAさんは洗濯機も掃除機も、

普通に使っていただけです。

(だからこそ10年も家電がもったのだと

思います)

 

 

 

今はもう大きいですが

この間に2人の子どもも育てられましたから、

 

洗濯機も掃除機もほぼ毎日

使用していました。

 

 

 

 

私が言うまでもなく皆さま

ご存知だと思いますが、

 

家電には寿命がありますよね。

 

 

洗濯機も掃除機も10年使えたなら

もう上等だと個人的には思うのです。

 

 

 

 

けれどAさんのモラ夫は

洗濯機が壊れた時、

 

「お前の使い方が悪い!!」

 

とキレて、

 

続いて掃除機が壊れた時は

発狂した様です(苦笑;)

 

 

 

「あの時のモラ夫はまさに発狂でした。

 

今だから言えるけれど、

そんな夫を見て

 

”バカじゃないの”と思っていました」

 

と、笑いながらAさんは振り返って

お話されました。

 

 

 

Aさんのモラ夫は全く家事をせず、

 

育児については

子ども達が小さい頃に気が向いたら

一緒に少し遊んでくれるくらいだった様で、

 

そうなると必然的に、

 

洗濯機も掃除機も、

ほぼAさんしか使わない訳です。

 

 

 

だからたまたま洗濯機や掃除機が

壊れた時も、

 

使っていたのはAさんで、

故障に気づいたのもAさんでした。

 

 

 

けれどそれを持ってして

 

「お前の使い方が悪いから壊れた!」

 

「お前が壊したんだろう!」

 

「壊したくせに”壊れた”なんて言うな!」

 

等と責められても。。

 

 

 

 

このエピソードをお聞きして、

私は改めてモラ夫達が持つ

 

「全部妻のせい」

 

「悪い事は全て人のせい」

 

と言うメンタルを実感しました。

 

 

起きた事を客観的に合理的に考えられず

感情が先走って暴言を吐くさまは、

 

大人の態度とは思えません。

 

 

 

 

今は離れる事が出来ているから

笑いながら振り返られているAさんも、

 

渦中にいた当時は相当辛かったはずです。

 

 

そして今この時も、

 

どこかで同じような辛い思いをしている方が

いるだろうと思うと。。。ね。

 

 

 

 

 

Aさん、

 

今日は大切な語りを皆さまにシェアさせて

下さって、

 

どうもありがとうございました。

 

 

これからもゆっくり振り返りを行い、

消化して、

 

ご自分らしく前に進んで行って頂きたいと

思っています。

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで下さって

どうもありがとうございました

 

モラハラカウンセラー

行政書士/心理士

 

佐藤千恵

 

 

*   *   *   *   *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング

行政書士よつ葉法務オフィス 
心理カウンセリングルーム

住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com

*完全予約制です*
*   *   *   *   *