~年末年始の営業について~
・12月31日(月)
・新年1月1日 (火)
お休み頂きます
*12月31日と1月1日のみ
お休みを頂戴しますが、それ以外は
土日も含め通常通りご予約対応を
致します
(福岡事務所での面談、お電話や
Skypeでのご相談いずれも可)
どうぞよろしくお願いいたします
‐‐‐
先日面談にお越し下さった
Aさん。
別居直後はモラ夫の執着に
苦労されながらも、
何とか離婚を成立させて
少し時間が経過した時期の方です。
カウンセリングでは
これまでの経緯や離婚後の心境を
振り返りながら、
Aさんがふと私に話して下さいました。
毎日が自分のペースで運べることが
物凄く楽であること。
自分なりに予定を立てていても
以前は何かしらモラ夫に言いつけられると
それに対応するために自分のペースが
乱されていて、
それがいかにストレスだったという事を
改めて感じてらっしゃること。
そして今日のブログタイトルである、
「うたた寝ができるようになった」
という事。
Aさん、
離婚前のモラ夫との同居中は
どんなに疲れていても気が抜けず、
うたた寝なんてできなかったのだとか。
先述の通り、
たとえAさんが
「少し疲れたな、休みたいな」
と思っても、
そんなことはお構いなしにモラ夫は
あれこれ用事を言いつけてきて、
そしてすぐにそれに対応しないと
不機嫌になられるし。。
それが最近は、
「テレビ見ながらうたた寝している
ことがあって」
と笑顔で穏やかに語られた
Aさん。
そんなAさんを拝見して、
私もとても嬉しい気持ちに
なりました。
そう言えばこれまで、
Aさん以外にもモラ夫と別居や
離婚をして離れて生活するように
なった女性たちから、
「疲れたら休む、っていう当たり前の事が
出来る様になりました」
「気が付いたらソファの上で
リラックスしてうとうとしているんです」
「夫といた頃は夫が嫌がるから
どんなに疲れてもだらける事が
出来なかったけれど、
今は自由にゴロゴロしています」
「私が少し(良い意味で)だらしなく
なったからか、
あんなにキッチリしていた子どもも
すごくリラックスして良いだらけっぷりを
発揮しています(笑)
あぁ、この子もこれまで
すごく無理していたんだな、って思います」
などなど
お聞きしたことがありました。
モラ夫と生活を共にする緊張感で、
本来ならリラックスして良い場所なのに
緊張を強いられていたのでしょうね。
うたた寝、幸せですよね。
温かいおうちの中でリラックスして
うとうとしている時って、
本当に心地よいです。
ささやかで何気ない事だけれど、
うたた寝一つとっても
モラ夫の影響による恐怖や緊張が
強いと、
こんなささやかな幸せも
諦めなくてはならなくなる。。
今回のAさんが教えてくださった
エピソード、
きっと共感できる方は多いでしょうし、
ご自身の状況を振り返るきっかけと
なる方もいらっしゃるだろうと思い、
ブログ掲載をさせて頂くことにしました。
快く掲載OKをして下さったAさん、
どうもありがとうございました。
これからもAさんの日々が穏やかに
温かく、
そしてご自分らしく続いていくことを
願っています。
今日も最後まで読んでくださって
ありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵
* * * * *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング
行政書士よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩7分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com
*完全予約制です*
* * * * *