みなさまおはようございます。
今日の福岡は朝から快晴。
今日も外は朝から
「暑くなる気マンマンです!」
って感じです;
さて、先日の豪雨の後、
このブログにて事務所への
アクセスの一つであるJR筑肥線が
運休になっている旨をお知らせ
致しました。
こちらについて、
今現在は復旧しておりますので
改めてお知らせいたします。
当初は12日の復旧予定と
聞いていたのですが、
懸命な復旧作業により11日には
通常ダイヤに戻ったそうです。
ちょうど11日に線路近くを
通った時、
猛暑の線路の中で、
長袖長ズボン、ヘルメットと言う出で立ちの
作業員の方々をお見掛けしまして、
本当に頭が下がる思いでした。
こういう方々の懸命なお仕事のおかげで
予定より早い復旧が叶ったのでしょうね。
また後で知った事ですが、
筑肥線が土砂崩れによって脱線した時、
電車の中は乗務員が乗っていただけで
乗客はゼロ。
よって乗客に(乗務員にも)人的な被害は
出なかったのです。
「筑肥線の唐津方面行で乗客ゼロ?」
と思ったのですが、
どうやら安全優先の為に筑肥線は
早めの運休を取り決め、
電車は回送運転だったのだとか。
豪雨の中プロとして人命を守る為に
早めの判断を下した事、
安全第一で運行して下さって
いるのだな、
と改めて感じました。
お客様に対しても、
先日の豪雨以来お電話やメールでの
連絡時に、
「大丈夫でしたか?」
「大変な時にすみません」
「大変でしたね」
等と、
お気遣いのお言葉を頂戴して
心が温かくなる思いでおります。
お気持ち、本当にありがとうございます。
私の住まいの地域は今回、
幸いにも被害は出ておりませんので
安心して頂ければと思います。
とは言え、
特別警報や避難指示は人生で
初めての経験で、
落ち着かない数日間ではありました;
今回は平成最大の豪雨被害となり、
広島県を中心に、
痛ましい事に命を落とされた方も
多くいらっしゃいます。
その後の報道によると、
高齢者の方が犠牲になる事が
多かった様で本当にお気の毒に
感じますし、
お子さんの犠牲が出た地域もあって、
命は平等ではありますが、
しかしやはり小さな子どもが
犠牲になるのは辛いですよね。。
私はたまたま今回福岡に引っ越した
ばかりの時期だったので、
災害時のハザードマップや避難場所を
家族と確認しておりました。
そして今回の経験から、
やはり普段からの備えが大切だと
実感しました。
みなさまも、
自宅の近所のどこにどの様な
山があり、川があり、道があるのか、
過去にどんな災害が起きたのか、
お住まいの地域のハザードマップや
有事の際の避難場所、
もし家族とはぐれてしまった時の
待ち合わせ場所、
自宅の災害備蓄品、
これを機会に今一度
確認なさってみて下さい。
こんなこと、
もう二度と誰の身の上にも
起きて欲しくないですが、
やはり災害はいつ起こるか
分りませんから。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
佐藤千恵
* * * * *
【初回30分相談無料】
夫からのモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やモラハラが子どもに与える
影響に関する相談/カウンセリング
行政書士よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
*事務所は東京から福岡市に
移転いたしました*
住所:福岡市西区内浜2-2-16
アクセス:地下鉄空港線/JR筑肥線
姪浜駅南口 徒歩8分
電話:092‐338‐8003
(電話受付:平日10時~17時
*ご相談/カウンセリングは
土日祝日や夜間も行っています)
メール:info@yotsuba-houmu.com
*完全予約制です*
* * * * *