* * * * *
夫婦間親子間のモラハラに関する
ご相談/カウンセリング
毒親やデートDVなど近しい関係に
起こる支配に関する相談
東京よつ葉法務オフィス
心理カウンセリングルーム
住所:東京都中央区京橋1-6-7
京橋高野ビル2階
アクセス:京橋駅、宝町駅3分
東京駅八重洲口、日本橋駅、
銀座一丁目駅徒歩7分
電話:03‐3564‐8177
メール:info@yotsuba-houmu.com
定休日:土日祝日
*ご相談は事前予約制です*
* * * * *
「とにかく、
何をしたでも無いのに毎日疲労困憊
でした」
「毎日毎日辛くて、心も体もクタクタでした」
「寝ようと思うと頭がさえて眠れないん
ですけど、
でも身体は疲弊しきっていました」
「どうしてか分からないけれど
とにかく毎日疲れていたのですよね。。」
「こんなに毎日疲れ果てるなんて
なんか変だ、って思っていました」
これらは
弊事務所でカウンセリングを行い
夫からのモラハラに気付いた方々が、
まだモラハラに気付く前の渦中に
いた頃を振り返った時に、
語って下さった言葉の一部です。
夫がモラハラだと気付く前、
毎日モラ夫の様々な要求、
矛盾するモラ夫の発言への対応、
様々なルールの押し付け、
少しずつ勝手に上げられるハードルを
こなす日々に、
「モラハラ」と言う言葉は知らなくとも
身体は疲れ果てSOSを出している事が
多いです。
特に体力を使う事もしていないし、
ママ友や同僚と同じような日常を
送っているはずなのに、
どうして私はこんなに普通の日々に
疲れ果てているのだろうか?
自分がどこかおかしいのではないか?
と、不安を抱えた方も少なく無いでしょう。
モラハラは肉体的DVと違い、
目に見える傷やアザ、出血は
ありません。
痛みや傷つきは全て心に
蓄積されて行きます。
心はボロボロに傷付き
疲れ果てているのに、
身体は日常生活や
日々のモラ夫の要求に対応しなくては
ならなくて、
自分自身が心の痛みに気付くのが
遅れてしまう事があります。
そんな時、
あえて本人に知らせる為に体調を
崩したり、
強い疲労感を表したりと、
身体が心に代わってSOSを
出してくれることがあるのです。
特段の病気をや
体力を使った覚えは無いのに、
何だかいつも疲れている。
夫に対応すると身体は疲れ果て
心はモヤモヤする。
気持ちが塞ぐ。
そう言う自分に気付いた時は、
少し立ち止まり振り返る時かも知れません。
自分自身が発するシグナル、
しっかり受け止めて欲しいと願っています。
今日も最後まで読んで下さり
ありがとうございました
モラハラカウンセラー
行政書士/心理士
佐藤千恵